井上 史雄/[ほか]編 -- ゆまに書房 -- 1996.10 -- 818

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /818//50-14 1104069267 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル日本列島方言叢書
タイトルカナニホン レットウ ホウゲン ソウショ
巻次14
著者 井上 史雄 /[ほか]編  
著者カナイノウエ フミオ
特殊な版表示復刻
出版地東京
出版者ゆまに書房
出版年1996.10
ページ数577p
大きさ22cm
各巻書名近畿方言考
各巻書名カナキンキ ホウゲンコウ
各巻巻次2
各巻巻書名三重県・和歌山県
各巻巻書名カナミエケン ワカヤマケン
内容紹介明治以降に刊行された、三重県と和歌山県の方言研究に関わる論文を厳選し収録。概説、総論、音韻、アクセント、文法、語彙、言語地理学的研究、社会言語学的研究の七分野に分類。
一般件名日本語-方言
多巻一般件名日本語-方言-近畿地方
NDC分類(8版) 818
ISBN4-89668-837-6
書誌番号1104179389

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
三重県方言 楳垣 実/著
和歌山県方言 村内 英一/著
三重県の方言 倉田 正邦/著
和歌山県東牟婁郡高池町(新古座川町) 村内 英一/著
熊野ことば 楳垣 実/著
和歌山県紀ノ川流域の言語調査報告 徳川 宗賢/著
和歌山県中部域の言語動態に関する調査報告 徳川 宗賢/著
ザ行・ダ行・ラ行の混同とその聴取および発話について 杉藤 美代子/ほか著
和歌山市のアクセント 楳垣 実/著
三重県亀山地方の二音節語に就て 服部 四郎/著
三重県亀山地方の仮名二字の語に就て 服部 四郎/著
三重県亀山地方の仮名二字の語に就て 服部 四郎/著
三重県亀山地方の仮名二字の語のアクセントに就て 服部 四郎/著
熊野灘沿岸諸方言のアクセント 金田一 春彦/著
南牟婁アクセントの一例 金田一 春彦/著
和歌山方言アクセント考 湯川 恭敏/著
和歌山方言アクセント考 湯川 恭敏/著
紀州方言の動詞 上山 景一/著
「へん」と「やん」 楳垣 実/著
和歌山市方言語法 楳垣 実/著
和歌山市方言語法 楳垣 実/著
和歌山市方言語法 楳垣 実/著
和歌山市方言語法 楳垣 実/著
和歌山市方言語法 楳垣 実/著
打消の助動詞の一系譜 矢野 文博/著
桑名地方語の動詞、助動詞について 市川 二美江/著
「やんか」の研究 堀田 要治/著
南伊勢地方のヤンカ 楳垣 実/著
方言敬称接辞法 佐藤 虎男/著
熊野市山間部の方言分布 丹羽 一弥/著
紀伊半島の「アル」と「オル」 丹羽 一弥/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。