福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
三島由紀夫全集 39
貸出可
三島 由紀夫/著 -- 新潮社 -- 2004.5 -- 918.68
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
予約カートへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
一般閲覧室
/918/6/772-39
1105647683
一般
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
三島由紀夫全集
タイトルカナ
ミシマ ユキオ ゼンシュウ
副書名
決定版
副書名カナ
ケッテイバン
巻次
39
著者
三島 由紀夫
/著
著者カナ
ミシマ ユキオ
出版地
東京
出版者
新潮社
出版年
2004.5
ページ数
776p
大きさ
20cm
各巻書名
対談
各巻書名カナ
タイダン
各巻巻次
1
NDC分類(8版)
918.68
ISBN
4-10-642579-3
書誌番号
1106422130
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
舟橋聖一との対話
舟橋 聖一/対談
創作批評
河上 徹太郎/対談
人生問答
久米 正雄/ほか鼎談
歌右衛門の美しさ
戸板 康二/対談
犬猿問答
大岡 昇平/対談
演劇と文学
芥川 比呂志/対談
廃墟の誘惑
中村 光夫/対談
僕たちの実体
大岡 昇平/ほか鼎談
息子の文才を伸した両親の理解と愛情
平岡 倭文重/ほか鼎談
映画と文学のあいだ
アンドレ・カイヤット/対談
私の文学鑑定
舟橋 聖一/対談
三島由紀夫さんに聞く
川田 雄基/対談
日本の芸術・歌舞伎
坂東 三津五郎(7代目)/対談
日本の芸術・新派
喜多村 緑郎/対談
日本の芸術・能楽
喜多 六平太/対談
日本の芸術・長唄
杵屋 栄蔵(3代目)/対談
日本の芸術・浄瑠璃
豊竹 山城少掾/対談
日本の芸術・舞踊
武原 はん/対談
新人の季節
石原 慎太郎/対談
美のかたち
小林 秀雄/対談
協同研究・三島由紀夫の実験歌舞伎
杉山 誠/ほか座談
マクアイ・リレー対談
中村 歌右衛門(6代目)/対談
劇作家のみたニッポン
テネシー・ウィリアムズ/対談
「サロメ」とその舞台
矢野 峰人/ほか座談
捨身飼虎
千 宗室(15代目)/対談
「薔薇刑」について
細江 英公/対談
川端康成氏に聞く
川端 康成/ほか鼎談
七年後の対話
石原 慎太郎/対談
歌舞伎滅亡論是非
福田 恒存/対談
現代作家はかく考える
大江 健三郎/対談
戦後の日本文学
伊藤 整/ほか鼎談
三島文学と国際性
ドナルド・キーン/対談
大谷崎の芸術
舟橋 聖一/対談
父・森林太郎
森 茉莉/対談
二十世紀の文学
安部 公房/対談
ニーチェと現代
手塚 富雄/対談
対話・日本人論
林 房雄/対談
エロチシズムと国家権力
野坂 昭如/対談
文武両道と死の哲学
福田 恒存/対談
ファシストか革命家か
大島 渚/対談
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ