黒田 慶一/編 -- 岩田書院 -- 2004.11 -- 210.49

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /210/49/23 1106044292 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル韓国の倭城と壬辰倭乱
タイトルカナカンコク ノ ワジョウ ト ジンシン ワラン
著者 黒田 慶一 /編  
著者カナクロダ ケイイチ
出版地東京
出版者岩田書院
出版年2004.11
ページ数558,15p
大きさ22cm
内容紹介豊臣秀吉が引き起こした朝鮮の役の際、日本軍が朝鮮半島に築いた城・砦などの総称である「倭城」。その認識を深めるべく、「倭城論」「戦役論」「技術伝達論」に分け、日韓の執筆陣の論考を収録する。
一般件名文禄・慶長の役(1592~1593 1597~1598)
一般件名
NDC分類(8版) 210.49
ISBN4-87294-366-X
本文の言語jpn
書誌番号1106192436

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
韓国の最近の倭城調査について 黒田 慶一/著
倭城の虎口 高田 徹/著
西生浦倭城築造法 西川 禎亮/著
戦国織豊期における「惣構」の展開と倭城 福島 克彦/著
文禄の役における仕置の城の存在形態について 白峰 旬/著
朝鮮総督府の古蹟政策と地域社会 太田 秀春/著
慶長の役(丁酉再乱)における長宗我部元親の動向 津野 倫明/著
「蔚山合戦図屛風」の成立と展開 高橋 修/著
壬辰倭乱初期の様相に対する再検討と「壬辰倭乱図屛風」の新たな解釈 盧 永九/著
蔚山地域壬乱義兵の活動とその性格 禹 仁秀/著
伊能忠敬『山島方位記』に見る「朝鮮の役」 辻本 元博/著
丁酉再乱期における漆川梁海戦の背景と主要経過 李 敏雄/著
倭城出土の陶磁器に関する予察 片山 まび/著
「唐津焼創始時期-一五八〇年代説-」を問う 木島 孝之/著
一七世紀の朝鮮における焰硝貿易と火薬製造法発達 許 泰玖/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。