民主主義科学者協会法律部会/編 -- 日本評論社 -- 2006.6 -- 327.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /327/1/41 1106329931 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル「司法改革」の総決算
タイトルカナシホウ カイカク ノ ソウケッサン
副書名憲法の理念に基づく真の司法改革をめざして
副書名カナケンポウ ノ リネン ニ モトズク シン ノ シホウ カイカク オ メザシテ
著者 民主主義科学者協会法律部会 /編  
著者カナミンシュ シュギ カガクシャ キョウカイ
出版地東京
出版者日本評論社
出版年2006.6
ページ数203p
大きさ21cm
内容紹介司法改革がなにを改革したのか、なにを結果としてもたらしたのか、何を解決し、また何を新たな問題として生み出すのか。改めて総括し、課題を探る。巻末に司法改革に関する年表および司法特別研究会の記録を掲載。
一般件名司法制度
NDC分類(8版) 327.1
ISBN4-535-05036-8
本文の言語jpn
書誌番号1106308658

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
司法改革と日本国憲法 小沢 隆一/著
司法改革はなにを狙いとしたのか、それを実現したのか 小田中 聰樹/著
市民の観点から見た「司法改革」の一断面 清水 誠/著
裁判員制度の光と影 新屋 達之/著
刑事司法改革と犯罪報道・世論との相互作用がもたらす適正手続上の問題 渕野 貴生/著
人事訴訟制度の改革 富田 哲/著
ADRはなにをもたらすか 大島 和夫/著
司法改革と労働審判制度 西谷 敏/著
行政訴訟制度改革はどう進んだか 平田 和一/著
裁判官制度改革の小括 飯 考行/著
弁護士の大量増員と需要、職務の独立・適正の確保 鈴木 秀幸/著
弁護士自治と綱紀・懲戒制度 森山 文昭/著
総合法律支援法は司法アクセスを拡充するか 立松 彰/著
法科大学院の現状と今後の可能性 右崎 正博/著
「法科大学院時代」に法学教育および法学研究者養成をどう考えるか 広渡 清吾/著
国民の司法参加 新倉 修/著
国民を真の主人公に 中村 浩爾/著
ジェンダー・バイアスの改革を 戒能 民江/著
法科大学院への期待と危うさ 斉藤 豊治/著
法科大学院時代における「市民」志向の法学教育 三成 美保/著
司法制度改革下における「法教育」 藤沢 攻/著
弁護士の公益活動 打田 正俊/著
法曹人口5万人時代における司法書士プロフェッション論 滝川 あおい/著
租税専門裁判所の設置を! 三木 義一/著
司法改革と法律家論 戒能 通厚/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。