勝原 晴希/編 -- 森話社 -- 2006.7 -- 911.52

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /911/52/370 1106273095 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル『日本詩人』と大正詩
タイトルカナニホン シジン ト タイショウシ
副書名<口語共同体>の誕生
副書名カナコウゴ キョウドウタイ ノ タンジョウ
著者 勝原 晴希 /編  
著者カナカツハラ ハルキ
出版地東京
出版者森話社
出版年2006.7
ページ数371p
大きさ22cm
内容紹介「アウラ」の喪失と「口語」の誕生。口語自由詩の一般化に大きく寄与した大正期最大の詩人団体「詩話会」とその機関紙『日本詩人』の検討を通し、「大正」という時代とその文化をとらえなおす。
一般件名詩(日本)-歴史
一般件名日本詩人
NDC分類(8版) 911.52
ISBN4-916087-66-6
本文の言語jpn
書誌番号1106319321

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
原型としての「大正」 勝原 晴希/著
詩話会通史 松村 まき/著
民謡・民衆・家庭 安 智史/著
『日本詩人』の活動 黒坂 みちる/著
『震災詩集 災禍の上に』論 長尾 建/著
『日本詩人』の新詩人たち 黒坂 みちる/著
福田正夫 松村 まき/著
百田宗治<民主詩>から<卑俗主義>へ 五本木 千穂/著
萩原朔太郎と『日本詩人』 徐 載坤/著
佐藤惣之助と『日本詩人』 堤 玄太/著
民衆芸術 松村 まき/著
口語詩VS.文語詩? 安 智史/著
大正期の詩雑誌 渡邉 章夫/著
韓国近代詩略史 徐 載坤/著
大正後期の福士幸次郎 渡邉 章夫/著
初期『日本詩人』と百田の編集 五本木 千穂/著
<永遠の新人>川路柳虹 権田 浩美/著
人道派の詩について 堤 玄太/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。