妙木 浩之/編著 -- ぎょうせい -- 2010.3 -- 141.93

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /141/93/140 1107256750 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル自我心理学の新展開
タイトルカナジガ シンリガク ノ シンテンカイ
副書名フロイト以後、米国の精神分析
副書名カナフロイト イゴ ベイコク ノ セイシン ブンセキ
著者 妙木 浩之 /編著  
著者カナミョウキ ヒロユキ
出版地東京
出版者ぎょうせい
出版年2010.3
ページ数332p
大きさ21cm
内容紹介米国の精神分析の展開を主題に、フロイトに起源を持ち、主に米国の精神分析家によって研究されてきた自我心理学の歴史と臨床、発展について論考する。狩野力八郎へのインタビュー「アメリカの精神分析の行方」も収録。
一般件名自我
一般件名精神分析
NDC分類(8版) 141.93
ISBN13978-4-324-08943-9
本文の言語jpn
書誌番号1109121595

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
自我心理学 妙木 浩之/著
アメリカの精神分析の行方 狩野 力八郎/述
ハルトマンの時代とその自我心理学へ 中村 留貴子/著
乳幼児の発達と自我の成熟 岡本 亜美/著
フォナギーとメンタライゼーション 池田 暁史/著
ウィリアム・アランソン・ホワイト研究所の精神分析家たち 辻河 昌登/著
関係論的、構築主義的な精神分析学 岡野 憲一郎/著
現代学派精神分析の潮流 鳥越 淳一/著
自我心理学の現在と未来 妙木 浩之/著
心理検査における自我機能のアセスメント 北村 麻紀子/著
実証研究 鈴木 慶子/著
PDMの臨床的な可能性について 鈴木 聡子/著
自我心理学における対象関係のとらえ方 皆川 邦直/著
マートン・ギルの変遷 溝口 純二/著
自己心理学から間主観性理論 貞安 元/著
乳児研究から大人の精神療法へ 吾妻 壮/著
ミッチェルの仕事 富樫 公一/著
ポール・グレイと抵抗分析 岡田 暁宜/著
フレッド・パイン 小嶋 嘉子/著
ジェシカ・ベンジャミンとフェミニスト精神分析 小此木 加江/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。