東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター/編集 -- 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター -- 2009.12 -- 372.137

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /372/137/3 1107155566 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル外国につながる子どもたちの教育を地域から育む試み
タイトルカナガイコク ニ ツナガル コドモタチ ノ キョウイク オ チイキ カラ ハグクム ココロミ
副書名地域、学校、行政、当事者の協働実践モデルの構築を目指して
副書名カナチイキ ガッコウ ギョウセイ トウジシャ ノ キョウドウ ジッセン モデル ノ コウチク オ メザシテ
著者 東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター /編集  
著者カナトウキョウ ガイコクゴ ダイガク タゲンゴ タブンカ キョウイク ケンキュウ センター
出版地府中(東京都)
出版者東京外国語大学多言語・多文化教育研究センター
出版年2009.12
ページ数123p
大きさ21cm
シリーズ名シリーズ多言語・多文化協働実践研究
シリーズ名カナシリーズ タゲンゴ タブンカ キョウドウ ジッセン ケンキュウ
シリーズ巻次9
シリーズ巻書名<佐藤・金班>08年度活動
シリーズ巻書名カナサトウ キム ハン ゼロハチネンド カツドウ
一般件名川崎市-教育
一般件名外国人(日本在留)
一般件名日本語教育(対外国人)
NDC分類(8版) 372.137
ISBN13978-4-925243-56-8
本文の言語jpn
書誌番号1109122737

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
川崎から発信する国際理解
川崎市の国際理解教育の歩み 佐藤 公孝/述
これからの川崎市の国際理解教育の方向性を探る 佐藤 裕之/述
川崎市における外国につながる子どもの学力保障の試み 佐藤 郡衛/著
外国につながる児童生徒のためのサポートノートの作成を目指して 佐藤 公孝/著
地域から学校との連携を求めて 原 千代子/著
外国につながる子どもの情報を共有し支援のニーズを知る 近田 由紀子/著
外国人児童生徒に対するサポートを通じて 齊藤 ナイル美紀子/著
外国人児童生徒支援のための連携 高橋 悦子/著
神奈川県立鶴見総合高校の取り組み 松本 靖史/著
外国につながる子どもたちをどう支えるのか 藤田 美佳/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。