岡部 隆志/編著 -- 大修館書店 -- 2011.2 -- 901.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /901/1/79 1107397570 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル七五調のアジア
タイトルカナシチゴチョウ ノ アジア
副書名音数律からみる日本短歌とアジアの歌
副書名カナオンスウリツ カラ ミル ニホン タンカ ト アジア ノ ウタ
著者 岡部 隆志 /編著, 工藤 隆 /編著, 西條 勉 /編著  
著者カナオカベ タカシ,クドウ タカシ,サイジョウ ツトム
出版地東京
出版者大修館書店
出版年2011.2
ページ数5,282p
大きさ20cm
内容紹介日本列島の“古代の古代”の歌文化は、かなりの比率において、長江流域の歌文化と共通している。音数律をテーマに、多様なアジアの歌文化と日本の短歌を解き明かす。
一般件名歌謡
一般件名東洋文学
NDC分類(8版) 901.1
ISBN13978-4-469-22213-5
本文の言語jpn
書誌番号1105000018

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
音数律から見たアジアの歌文化 岡部 隆志/著
アジアの中の和歌 西條 勉/著
『万葉集』の音数律 真下 厚/著
記紀歌謡の音数律 山田 直巳/著
中国古典詩の音数律 松原 朗/著
南島歌謡の音数律 波照間 永吉/著
アイヌ歌謡と音数律 丸山 隆司/著
韓国の歌謡と音数律 李 恵燕/著
アジア辺境国家の七五調 遠藤 耕太郎/著
苗族の歌 草山 洋平/著
定型詩の呪力の由来 手塚 恵子/著
漢族の声の歌における歌詞の規則性と多様性 飯島 奨/著
ヤミ歌謡に音数律は有るのか? 皆川 隆一/著
ホジェン族民謡のリフレインのルーツを探る 于 暁飛/著
「五-七」の詩学と和歌のリズムについて エルマコーワ・リュドミーラ/著
アジアの歌文化と日本古代文学 工藤 隆/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。