竹中 平蔵/編著 -- 東洋経済新報社 -- 2011.12 -- 369.31

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /369/31/308 1107639462 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル日本大災害の教訓
タイトルカナニホン ダイサイガイ ノ キョウクン
副書名複合危機とリスク管理
副書名カナフクゴウ キキ ト リスク カンリ
著者 竹中 平蔵 /編著, 船橋 洋一 /編著  
著者カナタケナカ ヘイゾウ,フナバシ ヨウイチ
出版地東京
出版者東洋経済新報社
出版年2011.12
ページ数415p
大きさ20cm
内容紹介東日本大震災後、約半年の時点で収集可能な情報に基づいてファクトを整理し、危機管理の教訓を引き出すとともに、今後必要な政策を検討する。各分野の10人の政策専門家による、分析と議論の集約。
一般件名東日本大震災(2011)
一般件名危機管理
NDC分類(8版) 369.31
ISBN13978-4-492-39565-3
本文の言語jpn
書誌番号1109303664

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
大災害と複合連鎖危機 竹中 平蔵/著
大地震・津波被害と備え 西川 智/著
消えた自治体・翻弄された自治体 久保 隆行/著
試された災害対応力と国際競争力への影響 市川 宏雄/著
大震災と日本経済 竹中 平蔵/著
サプライチェーンと事業継続 丸谷 浩明/著
福島原発事故をなぜ防げなかったか 吉岡 斉/著
大震災と日本の電力供給体制 八田 達夫/著
ガバナンス危機の解剖 船橋 洋一/著
自粛と萎縮からニューノーマルへ 袖川 芳之/著
災害時情報通信基盤マネジメント 村井 純/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。