嶺井 明子/編著 -- 東信堂 -- 2012.3 -- 372.296

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /372/296/1 1107719423 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル中央アジアの教育とグローバリズム
タイトルカナチュウオウ アジア ノ キョウイク ト グローバリズム
並列タイトルGlobalization and Education Reform in Central Asia
著者 嶺井 明子 /編著, 川野辺 敏 /編著  
著者カナミネイ アキコ,カワノベ サトシ
出版地東京
出版者東信堂
出版年2012.3
ページ数8,247p
大きさ22cm
内容紹介1991年ソ連解体後独立した旧ソ連圏諸国の内、中央アジアに位置しムスリムという共通性を持つ4カ国の教育を、現地研究者を加えた執筆陣が実態調査を踏まえ、その知られざる動態を総合的に紹介・考察する。
一般件名中央アジア-教育
NDC分類(8版) 372.296
ISBN13978-4-7989-0102-2
本文の言語jpn
書誌番号1109332875

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
独立前の中央アジア 川野辺 敏/著
ウズベキスタン共和国 嶺井 明子/著
カザフスタン共和国 岩崎 正吾/著
キルギス共和国 関 啓子/著
タジキスタン共和国 遠藤 忠/著
農村の子どもの教育保障 アフメトワ グリザダ/著
教育にみられる民族的特性 マフカモワ サイーダ/著
数学の授業過程からみた学びの特徴 大谷 実/著
「憲法教育」と国民統合の課題 木之下 健一/著
「ロシア語化」「カザフ語化」政策対多言語主義 スレイメノワ エレオノラ/著
少数民族の母語教育保障のパラドックス タスタンベコワ クアニシ/著
リテラシーと多言語併用をめぐる中央アジアのクロスロード 森岡 修一/著
グローバル化時代の高等教育の発展 イサーエフ クセイン/著
高等教育における公正性確保と質保証 松永 裕二/著
高校生の9割が学ぶ職業カレッジ 水谷 邦子/著
世界の「多極化」と中央アジアの教育協力 澤野 由紀子/著
教育戦略のグローバリズム 福田 誠治/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。