福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
歴史の教訓と社会主義
貸出可
村岡 到/編著 -- ロゴス -- 2012.5 -- 238.075
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
予約カートへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
書庫
/238/07/118
1107775181
一般
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
歴史の教訓と社会主義
タイトルカナ
レキシ ノ キョウクン ト シャカイ シュギ
副書名
ソ連邦崩壊20年シンポジウムから
副書名カナ
ソレンポウ ホウカイ ニジュウネン シンポジウム カラ
著者
村岡 到
/編著,
塩川 伸明
/[ほか著]
著者カナ
ムラオカ イタル,シオカワ ノブアキ
出版地
東京
出版者
ロゴス
出版年
2012.5
ページ数
284p
大きさ
22cm
内容紹介
ソ連崩壊直後には「社会主義の敗北」「資本主義の勝利」が叫ばれたが、今や「資本主義の限界」が話題となっている。ソ連崩壊の教訓とは? 新しい社会主義像とは? 社会主義理論学会のシンポジウムを基礎に11人が論じる。
一般件名
ソビエト連邦-歴史
一般件名
ロシア-歴史-1991年以後
一般件名
社会主義-歴史
NDC分類(8版)
238.07
ISBN13
978-4-904350-24-9
本文の言語
jpn
書誌番号
1109349793
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
ソ連はどうして解体/崩壊したか
塩川 伸明/著
ロシア企業の体制転換
加藤 志津子/著
ソ連の裁判所制度はどうなっていたのか
西川 伸一/著
中欧における体制転換の「正当性」
石川 晃弘/著
ソ連の崩壊を西欧はどう受け止めたか?
羽場 久美子/著
ソ連とユーゴの崩壊をめぐる報告と討論から
佐藤 和之/著
社会主義の歴史と残された可能性
森岡 真史/著
社会主義像の刷新
村岡 到/著
ベーシックインカム構想と社会主義
伊藤 誠/著
中流市民層と社会変革
瀬戸岡 紘/著
大地・生産手段への高次回帰と自由時間の拡大
藤岡 惇/著
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ