家永三郎生誕100年記念実行委員会/編 -- 日本評論社 -- 2014.3 -- 289.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /289/11/1254 1108068790 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル家永三郎生誕100年
タイトルカナイエナガ サブロウ セイタン ヒャクネン
副書名憲法・歴史学・教科書裁判
副書名カナケンポウ レキシガク キョウカショ サイバン
著者 家永三郎生誕100年記念実行委員会 /編  
著者カナイエナガ サブロウ セイタン ヒャクネン キネン ジッコウ イインカイ
出版地東京
出版者日本評論社
出版年2014.3
ページ数6,127p
大きさ21cm
書誌年譜年表家永三郎先生略年表:p123~125
内容紹介歴史学・教育界のみならず日本の思想・文化・民主主義などに大きな足跡を残した家永三郎の業績を振り返り、彼から引き継ぐべきものを具体的に提起する。2013年8月開催のシンポジウムを基に構成。
個人件名家永 三郎
一般件名教科書裁判
NDC分類(8版) 289.1
NDC分類(8版)289.11
ISBN13978-4-535-52043-1
本文の言語jpn
書誌番号1111032790

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
家永三郎の学問と歴史認識 鹿野/政直/著 3-23
家永教科書裁判の現代的意義 加藤/文也/著 24-32
教育への政治介入に対するたたかいと家永三郎さん 平井/美津子/著 33-45
教科書制度をめぐるたたかいと安倍「教育再生」政策 俵/義文/著 46-64
教科書裁判の思想 尾山/宏/著 67-70
教科書裁判の今日的意義 新井/章/著 70-74
教科書裁判と国民の教育権 堀尾/輝久/著 75-78
憲法・教育法と教科書裁判 永井/憲一/著 79-81
教科書検定訴訟を支援する歴史学関係者の会 峰岸/純夫/著 82-85
教科書裁判と女性史 西村/汎子/著 85-89
沖縄と教科書裁判 田港/朝昭/著 89-91
エピソードで綴る教科書裁判の意義 浪本/勝年/著 92-95
思想家・家永三郎さんと一教師の出会い 浅羽/晴二/著 96-98
教科書裁判から学んだこと 和田/哲子/著 99-101
学生連が目指していたのは 斉藤/佳典/著 102-105
高嶋(横浜)裁判と家永裁判を結ぶ現代的意義 高嶋/伸欣/著 106-109
教科書裁判と戦後補償裁判 大森/典子/著 109-112
家永三郎先生の国際的評価 笠原/十九司/著 112-116
この先の日本と世界を見据えて 小田/直寿/著 116-119
家永三郎先生の学問と思想を捉え直す 君島/和彦/著 119-122

レビュー一覧

レビューが登録されていません。