柳谷 晃/著 -- 文藝春秋 -- 2014.4 -- 410.2

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 新書書庫 /410/2/131 1108572015 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル数学はなぜ生まれたのか?
タイトルカナスウガク ワ ナゼ ウマレタ ノカ
著者 柳谷 晃 /著  
著者カナヤナギヤ アキラ
出版地東京
出版者文藝春秋
出版年2014.4
ページ数205p
大きさ18cm
シリーズ名 文春新書
シリーズ名カナブンシュン シンショ
シリーズ巻次965
内容紹介学校で習ったけれど、何の役に立つのかわからなかった。しかし、誰が何のために作ったかを知れば、数学がわかる、好きになる-。2次方程式、三角比、微積分などの歴史をたどることで、数学の本質を伝える名講義。
一般件名数学-歴史
NDC分類(8版) 410.2
ISBN13978-4-16-660965-9
本文の言語jpn
書誌番号1111045696

レビュー一覧

レビューが登録されていません。