桐光学園中学校・高等学校/編 -- 水曜社 -- 2014.10 -- 041

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /041//237 1108602236 YA   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトルわたしがつくる物語
タイトルカナワタシ ガ ツクル モノガタリ
著者 桐光学園中学校・高等学校 /編, 桐光学園中学校・高等学校 /編  
著者カナトウコウ ガクエン チュウガッコウ,トウコウ ガクエン コウトウ ガッコウ
出版地東京
出版者水曜社
出版年2014.10
ページ数286p
大きさ21cm
シリーズ名 桐光学園特別授業
シリーズ名カナトウコウ ガクエン トクベツ ジュギョウ
シリーズ巻次7
シリーズ名 桐光学園特別授業
シリーズ名カナジュウサンサイ カラ ノ ダイガク ジュギョウ
内容紹介哲学とのつきあい方、日本人であること、学び続ける原動力…。幅広いジャンルにわたる一流教授陣が、中高生の好奇心を刺激した「大学訪問授業」の記録。2013年度「桐光学園特別授業」全20回と講演レポートを収録。
NDC分類(8版) 041
ISBN13978-4-88065-347-1
本文の言語jpn
書誌番号1111090358

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
交換と社会史 柄谷/行人/述 6-17
芸術映画・娯楽映画による人間精神の活性化 加藤/幹郎/述 18-30
哲学とのつきあい方 中島/義道/述 31-46
ゲンロンカフェ開設物語 東/浩紀/述 47-63
人類は何のために、宇宙を研究するのか? 村山/斉/述 64-71
おカネとコトバと人間社会 岩井/克人/述 72-83
近作について 西沢/立衛/述 84-93
3.11から考える 赤坂/憲雄/述 94-107
ニーチェを読み解く 佐々木/中/述 108-117
音楽のツボの話 清水/穣/述 118-127
日本人であること 酒井/直樹/述 128-142
あとからわかること 堀江/敏幸/述 143-157
謎の深海生物から宇宙生命を考える 長沼/毅/述 158-173
考える方法 鹿島/茂/述 174-192
翻訳とは何か 柴田/元幸/述 194-211
「赤ずきん」を読んで考えよう 工藤/庸子/述 212-226
室内あるいは居場所をめぐって 柏木/博/述 227-236
これからのロボット倫理学 稲葉/振一郎/述 237-248
音楽は誰のもの? 渡辺/裕/述 249-259
現代アートって何? 長谷川/祐子/述 260-269
学び続ける原動力 池上/彰/述 270-286

レビュー一覧

レビューが登録されていません。