検索条件

  • 著者
    山崎一夫
ハイライト

新川 登亀男/編 -- 勉誠出版 -- 2015.3 -- 182

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /182//30 1108353844 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル仏教文明と世俗秩序
タイトルカナブッキョウ ブンメイ ト セゾク チツジョ
副書名国家・社会・聖地の形成
副書名カナコッカ シャカイ セイチ ノ ケイセイ
著者 新川 登亀男 /編  
著者カナシンカワ トキオ
出版地東京
出版者勉誠出版
出版年2015.3
ページ数11,602p
大きさ22cm
内容紹介仏教が浸透していくことで生じた、世俗秩序や諸宗教・民俗儀礼などとの交差や融合をとらえ、仏教による世界の共生と差異化のメカニズムを描き出す。同時刊行「仏教文明の転回と表現」の姉妹編。
一般件名仏教-歴史
NDC分類(8版) 182
ISBN13978-4-585-21026-9
本文の言語jpn
書誌番号1111137007

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
インド亜大陸の社会と仏教 古井/龍介/著 3-27
新発見の仁寿元年の交州舎利塔銘について ファム・レ・フイ/著 28-64
大理仏教 侯/沖/著 65-86
高麗時代の王室と華厳宗 南/東信/著 87-116
倭の入隋使(第一回遣隋使)と倭王の呼称 新川/登亀男/著 117-150
弘法大師の成立 川尻/秋生/著 151-184
中国・山西太原の政治文化的背景 石見/清裕/著 187-211
天龍山石窟の早期窟の造立について 葛/継勇/著 212-239
天龍山勿部珣功徳記にみる東アジアにおける人の移動 李/成市/著 240-260
隋開皇四年銘天龍山石窟第八窟の意義 森/美智代/著 261-289
退敵の毘沙門天像と土地の霊験説話 大島/幸代/著 293-326
「対敵」の精神と神仏の役割 長岡/龍作/著 327-358
境界世界の仏法 三上/喜孝/著 359-385
羽黒権現・軍荼利明王の成立について 長坂/一郎/著 386-426
勝軍地蔵の八〇〇年 黒田/智/著 427-448
「視日」再考 工藤/元男/著 451-470
道教の出家戒の成立と継承 森/由利亜/著 471-489
霊からカミへ、カミから神へ 高橋/龍三郎/著 490-538
七、八世紀における文化複合体としての日本仏教と僧尼令 細井/浩志/著 539-568
日本古代の仏教祈雨儀礼 山口/えり/著 569-593

レビュー一覧

レビューが登録されていません。