京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター/編 -- 研文出版 -- 2015.12 -- 756.8

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /756/8/51 1108355938 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル清玩
タイトルカナセイガン
副書名文人のまなざし
副書名カナブンジン ノ マナザシ
著者 京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター /編, 岡村 秀典 /著, 高井 たかね /著, 稲本 泰生 /著  
著者カナキョウト ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ フゾク ヒガシアジア ジンブン ジョウホウガク ケンキュウ センター,オカムラ ヒデノリ,タカイ タカネ,イナモト ヤスオ
出版地東京
出版者研文出版
出版年2015.12
ページ数214p
大きさ21cm
シリーズ名 京大人文研漢籍セミナー
シリーズ名カナキョウダイ ジンブンケン カンセキ セミナー
シリーズ巻次5
内容紹介文人は文物に対して、どのような「まなざし」をそそいだのか。中国宋代から日本近代まで、ものをたのしみ味わう文人の姿や、彼らのものの見方を紹介する。2015年3月開催の京大人文研漢籍セミナーの報告をもとに書籍化。
一般件名骨董
NDC分類(8版) 756.8
ISBN13978-4-87636-404-6
本文の言語jpn
書誌番号1111226137

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
古鏡清玩 岡村/秀典/著 7-53
李漁の「モノ」がたり 高井/たかね/著 55-126
利他と慈悲のかたち 稲本/泰生/著 127-214

レビュー一覧

レビューが登録されていません。