国立文化財機構奈良文化財研究所/編集 -- クバプロ -- 2016.4 -- 521.3

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /521/3/11 1108740214 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル発掘遺構から読み解く古代建築
タイトルカナハックツ イコウ カラ ヨミトク コダイ ケンチク
著者 国立文化財機構奈良文化財研究所 /編集  
著者カナナラ ブンカザイ ケンキュウジョ
出版地[東京]
出版者クバプロ
出版年2016.4
ページ数184p
大きさ21cm
内容紹介平城京朱雀門・大極殿・大極殿院東西楼の復原研究のプロセスや復原根拠、出土建築部材の調べかたや得られる成果等の紹介を通して、発掘遺構から古代建築を読み解く方法を考察する。平成27年10月開催の講演会の記録集。
一般件名日本建築-歴史
一般件名遺跡・遺物-日本
NDC分類(8版) 521.3
ISBN13978-4-87805-147-0
本文の言語jpn
書誌番号1111252219

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
なぜ建築史の研究者が発掘現場に? 西田/紀子/述 7-33
発掘遺構と古代建築をつなぐ 西山/和宏/述 35-58
古代建築の復原の手がかり 鈴木/智大/述 59-86
東西楼は入母屋か寄棟か 海野/聡/述 87-119
山田寺倒壊回廊が語る古代建築史 箱崎/和久/述 121-153
出土部材をしらべ、まもり、つたえる 番/光/述 155-184

レビュー一覧

レビューが登録されていません。