佐々木 達夫/編 -- 雄山閣 -- 2016.10 -- 202.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /202/5/193-4 1108824996 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル中近世陶磁器の考古学
タイトルカナチュウキンセイ トウジキ ノ コウコガク
巻次第4巻
著者 佐々木 達夫 /編, 佐々木 達夫 /[ほか著]  
著者カナササキ タツオ,ササキ タツオ
出版地東京
出版者雄山閣
出版年2016.10
ページ数297p
大きさ22cm
内容紹介発掘調査により出土した陶磁器は、遺跡との関係を身にまとい、生活文化史を語る歴史資料「考古学陶磁器」へと変貌する。それら資料に基づく、世界各地における過去の生活の諸様相を探る研究の成果をまとめる。
一般件名考古学
一般件名陶磁器
NDC分類(8版) 202.5
ISBN13978-4-639-02452-1
本文の言語jpn
書誌番号1111298332

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
中世備前焼の分類と分布 重根/弘和/著 9-28
中世日本における朝鮮王朝陶磁の流通の諸相 桐山/秀穂/著 29-61
17世紀後半、中国磁器の量を超えた肥前磁器の流通 大橋/康二/著 63-84
唐人屋敷建設期の貿易陶磁 扇浦/正義/著 85-101
考古学からみた和物茶陶の創出とその担い手 畑中/英二/著 103-124
江戸時代後期の流し掛け碗について 鹿島/昌也/著 125-144
近世常滑焼の道明寺甕 中野/晴久/著 145-162
安政の開港と出土陶磁器 関根/達人/著 163-184
ヴェトナム・タンロン皇城跡出土の焼締陶器の型式学的試論 山田/邦和/著 185-205
中近世カンボジア王都周辺地域における陶磁器の需要と流通 佐藤/由似/著 207-228
ミャンマー陶器の発見と広域流通 佐々木/達夫/著 229-251
エジプト、フスタート遺跡出土の施釉陶器 真道/洋子/著 253-275
オランダの考古学陶磁器が語る流通・消費の具体像 金田/明美/著 277-297

レビュー一覧

レビューが登録されていません。