検索条件

  • 著者
    大貫静夫
ハイライト

伊藤 康宏/編著 -- 北斗書房 -- 2016.10 -- 662.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /662/1/108 1108824566 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル帝国日本の漁業と漁業政策
タイトルカナテイコク ニホン ノ ギョギョウ ト ギョギョウ セイサク
著者 伊藤 康宏 /編著, 片岡 千賀之 /編著, 小岩 信竹 /編著, 中居 裕 /編著  
著者カナイトウ ヤスヒロ,カタオカ チカシ,コイワ ノブタケ,ナカイ ユタカ
出版地東京
出版者北斗書房
出版年2016.10
ページ数347p
大きさ22cm
内容紹介日本の植民地・半植民地を含めた帝国日本を対象に、漁業の近代化過程を3期の発展段階に分けて概説。「制度・基盤」「北洋・北海道漁業」「内地・植民地漁業」「水産業振興・開発・人物」のテーマ別の各論も収録。
一般件名漁業-日本
一般件名漁業政策-歴史
一般件名日本-歴史-近代
NDC分類(8版) 662.1
ISBN13978-4-89290-039-6
本文の言語jpn
書誌番号1111298442

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近代漁業への模索 伊藤/康宏/著 15-29
近代漁業の成立と展開 小岩/信竹/著 31-51
近代漁業の再編 片岡/千賀之/著 53-71
日本と植民地の漁業制度 小岩/信竹/著 75-96
近代日本の漁業政策と漁業組合 伊藤/康宏/著 97-120
戦前漁港修築国庫補助制度研究の到達点と課題 望月/理生/著 121-136
蟹工船との断片的「対話」 大海原/宏/著 139-156
戦間期樺太のニシン漁業 植田/展大/著 157-180
戦前期における塩鮭鱒の市場と流通 中居/裕/著 181-208
近代におけるイワシ産業の発達 片岡/千賀之/著 211-229
日本統治期初期の朝鮮水産開発構想 藤井/賢二/著 231-250
明治の博覧会と水産業改良 中野/泰/著 253-277
明治日本の遠洋漁業開発と人材養成 佐々木/貴文/著 279-301
カツオ漁業の南洋進出 福田/忠弘/著 303-325
国司浩助の「経営構想」 足立/泰紀/著 327-347

レビュー一覧

レビューが登録されていません。