桂木 隆夫/編 -- 三元社 -- 2016.12 -- 802

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /802//69 1109019139 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル言語復興の未来と価値
タイトルカナゲンゴ フッコウ ノ ミライ ト カチ
副書名理論的考察と事例研究
副書名カナリロンテキ コウサツ ト ジレイ ケンキュウ
並列タイトルMinority Language Revitalization:Contemporary Approaches
著者 桂木 隆夫 /編, ジョン・C.マーハ /編  
著者カナカツラギ タカオ,マーハ ジョン C.
出版地東京
出版者三元社
出版年2016.12
ページ数21,317p
大きさ22cm
内容紹介「言語と平和」=「言語の多様性が平和をもたらす」という考え方に基づくマイノリティ言語復興ネットワークの可能性を、理論的・実践的に展望する。日本語論文には英文のAbstractを、英語論文には日本語の要約を付す。
一般件名言語
一般件名少数民族
NDC分類(8版) 802
ISBN13978-4-88303-415-4
本文の言語eng
書誌番号1111318978

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
多文化共生(グローカリゼーション)とマイノリティ(危機)言語復興 桂木/隆夫/著 2-20
多様性の承認と高等教育 数土/直紀/著 21-46
消滅危機言語コミュニティから日本の言語教育政策を観る 藤田ラウンド幸世/著 47-68
欧州少数言語における文字の重要性、ケルト諸語の事例から 原/聖/著 69-92
Liberating Babel,Notes on Imperialism,Language and Dystopia John C.Maher/著 93-120
Cam's Linguapax Adventure-Helping children learn about languages of the world through an online audio and graphic novel Olenka Bilash/著 121-147
Language for Peace Jelisava Sethna/著 148-171
うちなーぐち(おきなわ語)を歴史認識で復興させる試み 比嘉/光龍/著 174-199
ネット上のアイヌ・コミュニティにおけるアイヌ語学習 片山/和美/著 200-210
Modernist and ecologist approaches to language and identity Patrick Heinrich/著 211-235
Songs,Language and Culture Matt Gillan/著 236-268
Identification and Practical Situation of Endangered Languages in China Huang/Xing/著 269-285
Endangered Language Speakers Networking Suwilai Premsrirat/著 286-311

レビュー一覧

レビューが登録されていません。