平塚 徹/編 -- ひつじ書房 -- 2017.2 -- 804

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /804//120 1109050704 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル自由間接話法とは何か
タイトルカナジユウ カンセツ ワホウ トワ ナニカ
副書名文学と言語学のクロスロード
副書名カナブンガク ト ゲンゴガク ノ クロスロード
著者 平塚 徹 /編, 平塚 徹 /[ほか著]  
著者カナヒラツカ トオル,ヒラツカ トオル
出版地東京
出版者ひつじ書房
出版年2017.2
ページ数7,200p
大きさ21cm
内容紹介文学においても言語学においても多大な関心を引いてきた、自由間接話法。さまざまな分野の研究者が自由間接話法について論じ、自由間接話法がどのようなものであるかを立体的に捉える。
一般件名言語学
一般件名文学
NDC分類(8版) 804
ISBN13978-4-89476-821-5
本文の言語jpn
書誌番号1111327229

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
自由間接話法とは何か 平塚/徹/著 1-48
小説における自由間接話法 赤羽/研三/著 49-97
作中世界からの声 阿部/宏/著 99-142
心的視点性と体験話法の機能について 三瓶/裕文/著 143-192

レビュー一覧

レビューが登録されていません。