村井 敏邦/編 -- 日本評論社 -- 2017.3 -- 327.6

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /327/6/284 1108983749 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル可視化・盗聴・司法取引を問う
タイトルカナカシカ トウチョウ シホウ トリヒキ オ トウ
著者 村井 敏邦 /編, 海渡 雄一 /編  
著者カナムライ トシクニ,カイド ユウイチ
出版地東京
出版者日本評論社
出版年2017.3
ページ数10,275p
大きさ19cm
内容紹介2016年成立の刑事訴訟法等改正法の成立過程を含めて、その意義と問題点を概観。この改正が刑事司法にどのような影響を与えるかを論じるとともに、可視化や、盗聴の拡大、司法取引の導入といった改正内容を検証する。
一般件名刑事訴訟法
NDC分類(8版) 327.6
ISBN13978-4-535-52218-3
本文の言語jpn
書誌番号1111335840

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
これからの刑事司法はどう変わるか 村井/敏邦/著 4-28
刑事訴訟法学から見る可視化の意義と課題 渕野/貴生/著 30-55
可視化は弁護をどう変えるか 小池/振一郎/著 56-79
えん罪被害者は可視化をどう見るか 桜井/昌司/著 80-92
被疑者国選弁護人制度の拡大と証拠リスト交付制度の導入 葛野/尋之/著 93-108
証拠の一覧表交付制度の導入と弁護活動 山本/了宣/著 109-125
司法取引の導入と日本社会 岩田/研二郎/著 128-151
司法取引の課題 笹倉/香奈/著 152-163
新たなえん罪を生む司法取引・証人保護 海渡/雄一/著 164-175
盗聴の拡大の位置づけ 村井/敏邦/著 176-193
警察の権限強化に歯止めはあるか 原田/宏二/著 194-207
被疑者の身体拘束制度 葛野/尋之/著 210-234
改革の原点に立ち戻る 海渡/雄一/著 235-273

レビュー一覧

レビューが登録されていません。