藤枝 晃雄/著 -- 東京書籍 -- 2017.6 -- 702.07

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /702/06/183 1109037416 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトルモダニズム以後の芸術
タイトルカナモダニズム イゴ ノ ゲイジュツ
副書名藤枝晃雄批評選集
副書名カナフジエダ テルオ ヒヒョウ センシュウ
並列タイトルArt After Modernism:Selected Writings of Teruo Fujieda
著者 藤枝 晃雄 /著  
著者カナフジエダ テルオ
出版地東京
出版者東京書籍
出版年2017.6
ページ数631p
大きさ21cm
内容紹介無二の批評眼、透徹した倫理、明晰な理論、詩人由来の修辞-。日本が生んだ世界的な美術批評家・美術史家の半世紀におよぶ活動の真髄を集約。近現代の芸術を射程にした約80点の論考をはじめ、対談、鼎談なども収録する。
一般件名芸術
NDC分類(8版) 702.06
ISBN13978-4-487-80669-0
本文の言語jpn
書誌番号1111353197

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
芸術を求めて 13-22
描くことへ 23-30
二つの抽象 31-52
最後の絵 53-65
ミニマル・アート 65-70
現代彫刻考 71-75
コンセプチュアル・アートについて 76-85
芸術のない日々 86-90
文学的、概念的、図解的な美術作品は不要だ 90-92
フォーマリズムの倫理 林/卓行/著 93-96
抵抗のフォーマリズム 藤枝/晃雄/述 99-115
感情と構成・展によせて 110-111
デュシャンピアンとしての藤枝晃雄 上田/高弘/著 116-119
視覚による視覚の批判 123-127
認識への迎合 128-130
日本の前衛 130-135
偏見の不在 136-142
ポップ・アートについて 143-149
アメリカ現代美術一九七六/一九八四 149-153
「面白主義」の芸術について 153-155
現代音楽について 156-158
新たな絵画の生成へ 159-165
騙られる歴史主義 165-172
単なる新しさの延長としてのインスタレーション 173-177
植民地/植民地主義下の芸術 178-181
行動美術展/具体美術展 181-182
第三〇回新制作展/福島敬恭個展 183
批評の持続 早見/堯/著 184-187
一九五〇年代から九〇年代の美術 191-212
「反芸術」の芸術化 213-221
一九九〇年代前後の状況 221-226
ポストモダニズム芸術は何だったのか 226-236
「戦後日本のアヴァンギャルド」展をめぐって 236-238
アヴァンギャルド 238-257
ネオ・アヴァンギャルドの落陽 258-261
ヤドーで思ったこと 261-263
「芸術の守護者たち」へ 川田/都樹子/著 264-267
エドゥアール・マネ 271-275
クロード・モネ 275-279
カミーユ・ピサロ 279-285
ジョルジュ・スーラ 286-289
フィンセント・ファン=ゴッホ 290-293
ポール・ゴーギャン 293-297
ポール・セザンヌ 298-303
アンリ・マティス 303-305
アンリ・マティス 305-308
ワシリー・カンディンスキー 309-310
パウル・クレー 311-314
ピート・モンドリアン 315-318
カジミール・マレーヴィチ 319-322
パブロ・ピカソ 322-326
パブロ・ピカソ 326-331
パブロ・ピカソ 332-335
パブロ・ピカソ 335-341
マルセル・デュシャン 341-347
マルセル・デュシャン 348-350
ホワン・ミロ 351-354
トリスタン・ツァラ 355-361
近現代美術の要点 362-379
種子と成果 松浦/寿夫/著 380-382
ウィレム・デ・クーニング 385-386
バーネット・ニューマン 387-410
ジャクソン・ポロック 410-441
ジャクソン・ポロック 441-442
金光松美 443-446
岡本太郎 446-452
アンディ・ウォーホル 452-461
ロイ・リキテンスタイン 462-464
ジェームズ・ローゼンクイスト 465-467
フランク・ステラ 468-475
ドナルド・ジャッド 475-477
ソル・ルウィット 477-480
もの派 481-482
森山大道 483-488
藤枝晃雄のジャクソン・ポロック研究 大島/徹也/著 489-492
否定のオブセッション 495-496
ジャック・ケルアックのプリミティヴな悟り 497-500
ブラック・ナショナリストとしてのリロイ・ジョーンズ 501-503
ニューヨークと美術 504-507
一九五〇年代の詩と絵画 507-512
アングラの悲惨と悲惨 512-518
戦後美術批評のなかの藤枝批評 小西/信之/著 519-522
個人的なあまりに普遍的な業もの ロバート・C.ホッブス/述 525-541
内から外から ゲイル・レヴィン/述 541-553
ネオ・モダニズムの位相 エドワード・フライ/述 553-564
フィギュア再考 ドナルド・カスピット/述 565-573
ポロック再考 多木/浩二/述 574-593
私は何もしたわけではない クレメント・グリーンバーグ/述 594-603
絵画は何を伝えるか 神林/恒道/述 603-619

レビュー一覧

レビューが登録されていません。