歴史学研究会/編 -- 東京大学出版会 -- 2017.5 -- 204

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /201//139 1109027884 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル歴史を社会に活かす
タイトルカナレキシ オ シャカイ ニ イカス
副書名楽しむ・学ぶ・伝える・観る
副書名カナタノシム マナブ ツタエル ミル
著者 歴史学研究会 /編  
著者カナレキシガク ケンキュウカイ
出版地東京
出版者東京大学出版会
出版年2017.5
ページ数17,310,3p
大きさ21cm
内容紹介娯楽、教育、メディア、博物館という、歴史学と現代社会の4つの接点を取り上げ、そのような場で歴史研究の成果がどのように活かされているのかや、活かされずにいる理由について、現状と課題・展望を多角的に考察する。
一般件名歴史学
NDC分類(8版) 204
NDC分類(8版)201
ISBN13978-4-13-023073-5
本文の言語jpn
書誌番号1111353724

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「バーチャル名護屋城」の試み 松尾/法博/著 3-14
旅に出て歩いて学ぶ歴史の現場 飯塚/直/著 15-24
「歴史コンテンツ」と東アジア 堀内/淳一/著 25-34
日韓関係の歴史と観光スポット 木村/直也/著 35-38
アニメで読み、絵画で見る歴史 藤川/隆男/著 39-49
「暗黒時代」の娯楽 原田/晶子/著 50-53
娯楽の自粛について考える 平山/昇/著 54-71
映画の歴史、映画と歴史 金山/泰志/著 72-75
文学・大河ドラマと歴史学 小川/和也/著 76-85
「聖地」化する史跡、文化財 植田/真平/著 86-90
歴史教科書を学び捨てる 水村/暁人/著 93-104
学習マンガと歴史学 松方/冬子/著 105-113
異次元の西洋史概説へ 森谷/公俊/著 114-122
歴史を再現すること 高草木/邦人/著 123-126
御真影・学校儀式の戦前・戦後 小野/雅章/著 127-136
戦前日本の就職難問題 町田/祐一/著 137-140
彼らはどう教えられてきたのか 藤田/怜史/著 141-150
韓国における「自国史」教育をめぐる葛藤 君島/和彦/著 151-164
史学科出身者の社会的役割 石居/人也/著 165-168
歴史学とメディアの現在 有山/輝雄/著 171-180
歴史学・学術書・読者の新たな関係を考える 永滝/稔/著 181-191
歴史学の研究成果と新聞メディアの役割 栗原/俊雄/著 192-201
ヴィシー時代のフランスにおける新聞・ラジオの戦争協力 南/祐三/著 202-205
草の根歴史修正主義と伝えきれないメディア 長谷川/綾/著 206-218
マスメディアと裁判 久保/茉莉子/著 219-222
言論の自由と自主規制の相克 根津/朝彦/著 223-232
ドイツにおける第二次世界大戦の表象 川喜田/敦子/著 233-242
歴史資料を展示する博物館の未来 川村/佳男/著 245-256
眼光“俑”背に徹す 椎名/一雄/著 257-260
ピースおおさかの加害展示をめぐる問題状況 横山/篤夫/著 261-271
公文書館の国際比較 久保/亨/著 272-275
大学博物館は何を発信できるのか 吉良/芳恵/著 276-285
九・一一メモリアル博物館の歴史政治学 東/自由里/著 286-295
ロシアの博物館 立石/洋子/著 296-298
ヨーロッパにおける歴史博物館と国境地域 西山/暁義/著 299-308

レビュー一覧

レビューが登録されていません。