検索条件

  • 著者
    荻野寿也
ハイライト

宮崎 里司/編著 -- 明石書店 -- 2017.10 -- 802

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /802//72 1109098679 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトルグローバル化と言語政策
タイトルカナグローバルカ ト ゲンゴ セイサク
副書名サスティナブルな共生社会・言語教育の構築に向けて
副書名カナサスティナブル ナ キョウセイ シャカイ ゲンゴ キョウイク ノ コウチク ニ ムケテ
著者 宮崎 里司 /編著, 杉野 俊子 /編著  
著者カナミヤザキ サトシ,スギノ トシコ
出版地東京
出版者明石書店
出版年2017.10
ページ数231p
大きさ21cm
内容紹介日本は持続可能な社会構築に必要な言語政策を欠いている。国内外と移民・マイノリティ・各専門分野別の言語政策について検証し、グローバル化の進展のなかで日本が示すべき政策について示唆を与える。
一般件名言語政策
NDC分類(8版) 802
ISBN13978-4-7503-4579-6
本文の言語jpn
書誌番号1111393041

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
自治体の外国人移民政策と言語問題 渡戸/一郎/著 15-31
社会を支える外国人移住者と受入れ社会とのコミュニケーション構築 松岡/洋子/著 32-47
ヨーロッパ市民のための言語文化リテラシーとヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR) 宮崎/里司/著 48-60
言語政策 ジョセフ・ロ・ビアンコ/著 61-80
オーストラリアの言語教育政策から日本の初等外国語教育を考える 奥村/真司/著 83-98
言語的観点から日本のサスティナビリティを考える 杉野/俊子/著 99-115
日本の多言語社会とコミュニケーション オストハイダ テーヤ/著 116-131
外国人留学生の受入れとサスティナブル社会の実現 飯野/公一/著 135-150
中国の外国語教育政策の動向 喬/穎/著 151-163
文化の持続可能性と部族言語 野沢/恵美子/著 164-177
変容する社会における専門日本語言語教育とは 粟飯原/志宣/著 181-196
中国語圏からの外国人観光客受入れに求められる多言語対応について 藤井/久美子/著 197-209
司法手続における言語権と多文化社会 中根/育子/著 210-223

レビュー一覧

レビューが登録されていません。