山田 登世子/著 -- 藤原書店 -- 2018.8 -- 383.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /383/1/274 1108947199 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトルモードの誘惑
タイトルカナモード ノ ユウワク
著者 山田 登世子 /著  
著者カナヤマダ トヨコ
出版地東京
出版者藤原書店
出版年2018.8
ページ数313p
大きさ20cm
内容紹介モードは殺されるためにある-。惜しまれつつ急逝した仏文学者、山田登世子。彼女が遺した、文化、芸術、衣装、風俗に大胆に切り込む膨大な単行本未収録原稿から、「モード」「ブランド」に関わる論考を精選して収録する。
一般件名ファッション-歴史
一般件名ファッション産業-歴史
一般件名ブランディング-歴史
NDC分類(8版) 383.1
ISBN13978-4-86578-184-7
本文の言語jpn
書誌番号1111467105

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ブランドの百年 11-49
ブランドの戯れ 50-53
ブランドとカリスマのおかしな関係 54-67
モード革命と「ブランド現象」 68-72
ブランドという虚業 73-80
生活の場からの「問いかけ」 81-83
ファッション・ブランド 84-96
黒の脱構築 99-122
黒の男たち 123-132
黒のドレス 133-136
欲望のあやうい戯れ 137-143
靴を紐解く 144-150
靴をめぐる愛 151-155
シャネルのモード革命 159-179
シャネルは海の香り 180-183
ゴージャスからリュクスへ 184-187
シャネル・ブームをよむ 188-190
映画『ココ・シャネル』に寄せて 191-193
モード、それは私だ 194-200
タイタニックからシャネルまで 201-221
女たちのモード革命 225-238
世紀末パリのきらめき 239-241
ヴェネチアの魔の衣装 242-247
誘惑論 248-252
みんな「女」になってしまった 253-256
誰に媚びるの? 257-262
身嗜みが輝く。 263-265
デオドラント文化の行方 266-269
なぜ《顔》なのか 270-272
なぜ美人は“美人”になったのか 273-278
エフェメラの誘惑 279-308

レビュー一覧

レビューが登録されていません。