文化財建造物保存技術協会/監修・編集 -- 山川出版社 -- 2019.3 -- 521.8

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /521//120 1109604888 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル文化財建造物の保存修理を考える
タイトルカナブンカザイ ケンゾウブツ ノ ホゾン シュウリ オ カンガエル
副書名木造建築の理念とあり方
副書名カナモクゾウ ケンチク ノ リネン ト アリカタ
著者 文化財建造物保存技術協会 /監修・編集  
著者カナブンカザイ ケンゾウブツ ホゾン ギジュツ キョウカイ
出版地東京
出版者山川出版社
出版年2019.3
ページ数6,231,45p
大きさ21cm
書誌年譜年表木造建築保存理念関係事項年表:巻末p39
内容紹介木造建築は適切な修理が継承されることで、今日まで保存されてきた。国内外の建造物保存修理の歴史や事例、理念、あり方について、技術者・行政担当者・研究者が会して検証した、2014~16年の3回のシンポジウムの記録。
一般件名日本建築
一般件名木構造
一般件名建築物-保存・修復
NDC分類(8版) 521.8
NDC分類(8版)521
ISBN13978-4-634-52026-4
本文の言語jpn
書誌番号1111527262

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本古来の建造物保存 浜島 正士/著 6-17
明治以降の保存修理の歴史 村上 訒一/著 18-36
保存修理技術の継承 平井 俊行/著 37-49
保存修理の現状 高品 正行/著 50-65
保存修理における文化財建造物保存技術協会の役割 近藤 光雄/著 66-71
保存修理の考え方 山岸 常人/著 74-92
伝統木造建築の特徴と保存修理の復原 村田 健一/著 93-107
歴史的建築における時間の考え方 藤井 恵介/著 108-122
イコモス木の委員会の「歴史的木造建造物の保存原則」 益田 兼房/著 124-142
東アジアにおける木造建造物の保存修理 西川 英佑/著 143-159
ヨーロッパの木造建築修理について マルティネス アレハンドロ/著 160-172
解体修理の是非、復原と現状維持 村上 訒一/ほか述 175-206
解体修理の必要性、伝統的技術・技能の継承 村田 健一/ほか述 207-227

レビュー一覧

レビューが登録されていません。