多田 實道/著 -- 弘文堂 -- 2019.4 -- 175.8

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /175/8/76 1109440699 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル伊勢神宮と仏教
タイトルカナイセ ジングウ ト ブッキョウ
副書名習合と隔離の八百年史
副書名カナシュウゴウ ト カクリ ノ ハッピャクネンシ
著者 多田 實道 /著  
著者カナタダ ジツドウ
出版地東京
出版者弘文堂
出版年2019.4
ページ数5,382,14p
大きさ22cm
内容紹介奈良時代における伊勢大神宮寺の創建と擯出や、平安時代以降、仏教が神宮祠官達に浸透した結果、如何なる神仏習合現象が神宮や祠官達の間で出現するに至ったのか。徹底した史料分析でその実態を解明する。
一般件名伊勢神宮
一般件名神仏習合
NDC分類(8版) 175.8
ISBN13978-4-335-16093-6
本文の言語jpn
書誌番号1111529188

レビュー一覧

レビューが登録されていません。