牲川 波都季/編著 -- くろしお出版 -- 2019.6 -- 810.7

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /810/7/230 1109460350 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル日本語教育はどこへ向かうのか
タイトルカナニホンゴ キョウイク ワ ドコ エ ムカウ ノカ
副書名移民時代の政策を動かすために
副書名カナイミン ジダイ ノ セイサク オ ウゴカス タメ ニ
著者 牲川 波都季 /編著, 有田 佳代子 /著, 庵 功雄 /著, 寺沢 拓敬 /著  
著者カナセガワ ハズキ,アリタ カヨコ,イオリ イサオ,テラサワ タクノリ
出版地東京
出版者くろしお出版
出版年2019.6
ページ数167p
大きさ21cm
書誌年譜年表文献:p159~167
内容紹介外国人の受入れが加速し、需要の高まりを見せる日本語教育界は、手放しでは喜べない状況にある。英語教育からの視点もまじえ、政策に合わせて動かなければならない現状から脱するためのヒントを与える論考集。
一般件名日本語教育(対外国人)
NDC分類(8版) 810.7
ISBN13978-4-87424-805-8
本文の言語jpn
書誌番号1111537571

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに 牲川 波都季/著 7-18
職業としての日本語教師 有田 佳代子/著 19-36
日本語教師の未来は明るいのか 37-56
学習者の変化に対応しポストを守るための留学生日本語教育と<やさしい日本語> 庵 功雄/著 57-78
日本語教師の専門性は守れるのか 79-107
ポリティクスの研究で考慮すべきこと 寺沢 拓敬/著 109-130
言語教育政策研究は必要なのか 131-143
まとめに代えて 牲川 波都季/著 145-158

レビュー一覧

レビューが登録されていません。