重里 徹也/著 -- はるかぜ書房 -- 2019.9 -- 910.265

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /910/26/1906 1109679153 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル平成の文学とはなんだったのか
タイトルカナヘイセイ ノ ブンガク トワ ナンダッタ ノカ
副書名激流と無情を越えて
副書名カナゲキリュウ ト ムジョウ オ コエテ
著者 重里 徹也 /著, 助川 幸逸郎 /著  
著者カナシゲサト テツヤ,スケガワ コウイチロウ
出版地鎌倉
出版者はるかぜ書房
出版年2019.9
ページ数217p
大きさ21cm
内容紹介村上春樹、高村薫、綿矢りさ、大江健三郎…。平成の30年間に作家たちはその底力を発揮した-。小説が示す時代の願望と文学の志を、文芸評論家・重里徹也と日本文学研究者・助川幸逸郎が徹底的に語り合う。
一般件名日本文学-歴史-平成時代
NDC分類(8版) 910.26
ISBN13978-4-909818-13-3
本文の言語jpn
書誌番号1111562934

レビュー一覧

レビューが登録されていません。