検索条件

  • 著者
    木南浩司
ハイライト

高山寺典籍文書綜合調査団/編 -- 汲古書院 -- 2020.3 -- 210.029

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /210/029/2 1109697011 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル高山寺経蔵の形成と伝承
タイトルカナコウザンジ キョウゾウ ノ ケイセイ ト デンショウ
著者 高山寺典籍文書綜合調査団 /編  
著者カナコウザンジ テンセキ モンジョ ソウゴウ チョウサダン
出版地東京
出版者汲古書院
出版年2020.3
ページ数6,527p
大きさ27cm
内容紹介華厳・真宗を中心として鎌倉初期13世紀前期に蒐集された、勝れたコレクションである高山寺経蔵。善本貴重書の宝庫である高山寺経蔵本の特徴を解明する諸論考と、学術的価値の高い資料の解題・影印等を収録する。
一般件名古文書
一般件名高山寺
NDC分類(8版) 210.02
ISBN13978-4-7629-3646-3
本文の言語jpn
書誌番号1111613907

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
コディコロジーより見たる高山寺本 3-32
高山寺蔵空海撰述書の古写本・古刊本について 33-48
玄法寺儀軌における敬語待遇表現の諸相 49-60
『雑筆集』所収の教化の文体 61-78
高山寺の古辞書音義 79-98
江戸時代における高山寺の諸相 99-122
中世初期旧仏教寺院における文字生活 123-138
高山寺蔵『打聞集』について 139-152
『脩華嚴奧旨妄盡還源觀』の刊行 153-169
高山寺蔵論語集解(清原本・中原本)解題・影印 173-270
高山寺蔵『法華経義疏第一』解題・影印 271-319
高山寺蔵「観智記」鎌倉時代中期写本解題並びに翻字本文 321-393
高山寺本『受法用心集』解題・翻刻 395-451
金剛般若経依天親菩薩論賛略釈秦本義記解題・影印 453-474
小川義章師覚書類の概要と翻刻 475-522

レビュー一覧

レビューが登録されていません。