北川 透/著 -- 思潮社 -- 2021.3 -- 911.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /911/5/205-4 1110105729 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル北川透現代詩論集成
タイトルカナキタガワ トオル ゲンダイ シロン シュウセイ
並列タイトルThe Essays on Contemporary Poetry of Toru Kitagawa
巻次4
著者 北川 透 /著  
著者カナキタガワ トオル
出版地東京
出版者思潮社
出版年2021.3
ページ数554p
大きさ20cm
各巻書名三島由紀夫と太宰治の戦場
各巻書名カナミシマ ユキオ ト ダザイ オサム ノ センジョウ
内容紹介絶えざる現在性の批評として、半世紀にわたって詩論の最も高い稜線を形づくってきた北川透の営為を精選。4は、三島由紀夫における天皇制と共同体、太宰治における戦時下の文学の在り方など、喫緊の問題に接近する。
多巻個人件名三島 由紀夫
一般件名詩(日本)
ISBN13978-4-7837-2374-5
本文の言語jpn
書誌番号1111689717

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
<凶ごと>を待つ少年 12-39
《天皇制の岩盤》について 40-49
幻野の渇き 50-69
共同体と死時計 70-85
<補遺><悪>の献身的性格 85-88
<冬の谷>への死の予感 89-94
侵犯する優雅 96-117
心情的ラジカリズムの虚妄 118-144
浪漫主義の生ける廃墟 145-164
近代の終焉というファルス 165-183
告白という《偽りの機械》 186-208
<仮面>の犯罪 209-224
現代変身論序説 225-241
メタファーとしての変身 242-258
万引き・贋作・パロディー 259-277
解き明かせない悲劇の暗さ 278-293
<鳥語>的世界の行方 294-318
他者と分散 320-347
《「無」の軌道》を内包する文学 348-364
「ダス・ゲマイネ」を読んだ頃 365-369
「十二月八日」論 372-386
文学の一兵卒 387-404
不気味な魔物の影 405-425
花なき薔薇 426-446
<女性>一人語りと戦争 447-461
ハムレット、その喜劇への変換 462-478
欲望としての滝壺 479-489
<道化>の戦場 490-513
幻想の<牢獄>をめぐるノート 515-544
<仮面>を残して 546-551

レビュー一覧

レビューが登録されていません。