福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
社会変容と民衆暴力
禁帯出
須田 努/編 -- 大月書店 -- 2023.5 -- 204
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
予約カートへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
一般閲覧室
/204//438
1110222563
一般
在架
電子書籍
KinoDen
///
2100110414
電子書籍一般
禁帯
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
社会変容と民衆暴力
タイトルカナ
シャカイ ヘンヨウ ト ミンシュウ ボウリョク
副書名
人びとはなぜそれを選び、いかに語られたのか
副書名カナ
ヒトビト ワ ナゼ ソレ オ エラビ イカニ カタラレタ ノカ
著者
須田 努
/編
著者カナ
スダ ツトム
出版地
東京
出版者
大月書店
出版年
2023.5
ページ数
321p
大きさ
20cm
内容紹介
フランス革命、三里塚闘争、コザ暴動…。普通の人びとはなぜ暴力という手段を選び、行使したのか。被害と加害が同居する地域社会で、それはいかに記録・記憶され語られたのか。歴史の文脈から、民衆の多様性を読み解く。
一般件名
歴史
一般件名
暴力
ISBN13
978-4-272-51014-6
本文の言語
jpn
書誌番号
1111842625
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
今、歴史の領域から民衆暴力を問うことの意味
須田 努/著
1-26
天狗党との関係から見た在地社会の暴力
須田 努/著
29-52
カオダイ教の勃興とナショナリズム
武内 房司/著
53-73
フランス革命期モージュ農村社会とジャック・カトリノ
大峰 真理/著
75-94
現代の民衆運動における暴力の位相
中嶋 久人/著
95-118
ブレグジット以降の北アイルランド情勢
崎山 直樹/著
119-137
周防大島における明治維新の記憶
宮間 純一/著
141-162
近文アイヌ給与予定地事件と和人社会
檜皮 瑞樹/著
163-184
コザ暴動と秩序のグラディエーション
高江洲 昌哉/著
185-206
衡平社の誕生と反衡平運動の論理
趙 景達/著
207-229
浄瑠璃・歌舞伎から見る暴力とジェンダー
中臺 希実/著
233-254
「惨殺」という演出
伊藤 俊介/著
255-275
戦後日本における家庭内暴力
石田 沙織/著
277-296
現代日本における朝鮮人への差別・暴力と歴史認識
加藤 圭木/著
297-317
ページの先頭へ
リンク
タイトル
注記
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ