井頭 昌彦/編著 -- 勁草書房 -- 2023.3 -- 002.7

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /002/7/187 1110230798 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル質的研究アプローチの再検討
タイトルカナシツテキ ケンキュウ アプローチ ノ サイケントウ
副書名人文・社会科学からEBPsまで
副書名カナジンブン シャカイ カガク カラ イービーピーズ マデ
著者 井頭 昌彦 /編著, 井頭 昌彦 /[著], 小宮 友根 /[著], 森村 敏己 /[著], 久保 明教 /[著], 山田 哲也 /[著], 町村 敬志 /[著], 鈴木 直文 /[著], 林 岳彦 /[著], 堂免 隆浩 /[著]  
著者カナイガシラ マサヒコ,イガシラ マサヒコ,コミヤ トモネ,モリムラ トシミ,クボ アキノリ,ヤマダ テツヤ,マチムラ タカシ,スズキ ナオフミ,ハヤシ タケヒコ,ドウメン タカヒロ
出版地東京
出版者勁草書房
出版年2023.3
ページ数5,386p
大きさ22cm
書誌年譜年表文献:p346~371
内容紹介質的研究はどのように説得性を確保しているのか。社会科学方法論の一環として質的研究アプローチを再検討。KKV論争をふまえて、分野横断的に問題提起に対する応答を整理し、社会科学方法論をアップグレードする。
一般件名質的研究
ISBN13978-4-326-30324-3
本文の言語jpn
書誌番号1111856844

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
なぜ質的研究アプローチを再検討すべきなのか 井頭 昌彦/著 1-14
質的研究方法論を再検討する契機としてのKKV 井頭 昌彦/著 15-44
KKV論争の後で質的研究者は何を考えるべきか 井頭 昌彦/著 45-80
個別事例研究は何を目指すのか 森村 敏己/著 87-109
教育研究における質的研究方法論の位置 山田 哲也/著 115-142
「量」対「質」をプラグマティックに乗り越える 鈴木 直文/著 147-171
なぜ政策学では1事例のみの研究であっても評価されるのか 堂免 隆浩/著 173-202
事例の観察と知見の一般性の関係 小宮 友根/著 213-239
質と量はいかに関わりあうか 久保 明教/著 241-269
社会学における「素朴な折衷主義」はなぜ(あえて?)「失敗」してきたのか 町村 敬志/著 281-302
Evidence‐Based Practicesにとって「良いエビデンス」とは何か 林 岳彦/著 303-330
「質的」「量的」をめぐる社会科学方法論争の整理 井頭 昌彦/著 331-341

レビュー一覧

レビューが登録されていません。