鬼束 芽依/編 -- 西南学院大学博物館 -- 2023.11 -- 402.105

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /402/105/83 1110304100 一般   在架 iLisvirtual
県立 ふくおか資料室 /K402//シ 1110304112 郷土 禁帯 在架 iLisvirtual
県立 郷土書庫 /K402//Sシ 1110304124 郷土 禁帯 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトルシーボルトと近世の蘭学者たち
タイトルカナシーボルト ト キンセイ ノ ランガクシャタチ
副書名前野良沢から伊藤圭介まで
副書名カナマエノ リョウタク カラ イトウ ケイスケ マデ
並列タイトルSiebold and Rangakusha(Japanese Dutch scholars)in Edo period:From Maeno Ryotaku to Ito Keisuke
著者 鬼束 芽依 /編, 迫田 ひなの /編, 片山 隆裕 /監修  
著者カナオニツカ メイ,サコダ ヒナノ,カタヤマ タカヒロ
出版地福岡
出版地福岡
出版者西南学院大学博物館
出版者花乱社(発売)
出版年2023.11
ページ数39p
大きさ22cm
シリーズ名西南学院大学博物館研究叢書
シリーズ名カナセイナン ガクイン ダイガク ハクブツカン ケンキュウ ソウショ
書誌年譜年表本展覧会関係略年表:p37 文献:p39
内容紹介1823年、オランダ商館医として来日し、私塾を開設したシーボルト。彼の門人たちは、幕末~明治の学術界で活躍した。福岡県立図書館所蔵資料を中心に、シーボルトの日本での活動と、蘭学者たちに与えた影響を紹介する。
個人件名Siebold Philipp Franz von
一般件名蘭学
ISBN13978-4-910038-83-4
本文の言語jpn
書誌番号1111904820

レビュー一覧

レビューが登録されていません。