森 仁史/監修 -- ゆまに書房 -- 2009.5 -- 757.021

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 0 件です。現在の予約件数は 0 件です。

資料詳細

タイトル叢書・近代日本のデザイン
タイトルカナソウショ キンダイ ニホン ノ デザイン
巻次28
著者 森 仁史 /監修  
著者カナモリ ヒトシ
特殊な版表示復刻
出版地東京
出版者ゆまに書房
出版年2009.5
ページ数511p
大きさ22cm
各巻書名論文選
各巻書名カナロンブンセン
各巻巻次大正篇
各巻著者森 仁史/編,梅宮 弘光/編
各巻著者カナモリ ヒトシ,ウメミヤ ヒロミツ
責任表示に関する注記解説:梅宮弘光 森仁史
内容紹介近代日本の造形文化とその固有性を浮き彫りにするシリーズ。それぞれの時代の歩みを希少な原典で再現。28巻は、大正期の建築、デザイン、美術工芸の活動や主張を理解するのに役立つ、おもに雑誌に掲載された文章を収録。
一般件名デザイン-歴史
NDC分類(8版) 757.021
NDC分類(8版)757
ISBN13978-4-8433-3060-9
本文の言語jpn
書誌番号1109045529

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
図案と実工の連絡 松岡 壽/著
本邦図案界の過去と世界的進展の好機 松岡 壽/著
現代の工芸美術界 岡田 三郎助/著
建築家の修養 高松 政雄/著
建築批評の標準 黒田 朋信/著
建築家の覚悟 佐野 利器/著
建築審美に於ける材料の謎 山崎 静太郎/著
建築と国民 伊東 忠太/著
建築美私論 山崎 静太郎/著
建築美私論 山崎 静太郎/著
新日本の建築 岡田 信一郎/著
独創と模倣と 岡田 信一郎/著
社会改良家としての建築家 岡田 信一郎/著
建築非芸術論 野田 俊彦/著
建築非芸術論の続 野田 俊彦/著
所謂日本趣味を難ず 野田 俊彦/著
都市改造の根本義 今 和次郎/著
創造の根源 坂東 義三/著
創造の根源 坂東 義三/著
規格統一 佐野 利器/著
美術は主人科学は召使 長野 宇平治/著
帝大建築学科の現制を論じてそが根本改造に及ぶ 石本 喜久治/著
分離派運動 野田 俊彦/著
そんな理屈位は何にだつて言へる 山田 守/著
装飾芸術の解明 今 和次郎/著
造形美術・建築芸術を語る 第五回分離派建築展覧会に際して 堀口 捨己/著
近時建築に対する希望 松井 貴太郎/著
市ケ谷監獄を見る 山崎 楽堂/著
虚偽建築なりや否 中村 達太郎/著
虚偽建築に就いて中村先生へ 山崎 静太郎/著
虚偽建築と真善美 黒田 鵬心/著
再び虚偽建築に就て 中村 達太郎/著
構造の主観的意義 山崎 静太郎/著
田園都市の観察 生江 孝之/著
田園都市の観察 生江 孝之/著
建築家へ真実に需めらるる<生活改善> 山崎 静太郎/著
文化村を一寸見て 西村 伊作/著
文化生活に伴ふ住宅の設計についての感想 別所 梅之助/ほか著
芸術と建築 今 和次郎/著
建築実態の研究に着目して建築観念を向上せしめよ 山田 守/著
余の建築様式観に就て 伊東 忠太/著
建築界革新の気運 中村 鎭/著
建築界革新の気運 中村 鎭/著
観ない平和博覧会について 遠藤 於莵/著
漫評及評論に対す 濱岡 周忠/著
バラックを美しくする仕事 今 和次郎/著
復興都市の建築美 今 和次郎/著
創宇社とその第一回展 岡村 蚊象/著
建築美のために 瀧澤 眞弓/著
再び建築美のために 瀧澤 眞弓/著
最近建築と原始人の心 濱岡 周忠/著
バラツク建築観 安井 曽太郎/ほか著
ワルター・グロピウス推讃 仲田 定之助/著
建築のプロレタリズム 伊藤 清造/著
建築のプロレタリズム 伊藤 清造/著
建築のプロレタリズム 伊藤 清造/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。