検索条件

  • 著者
    松本朗
ハイライト

荒武 賢一朗/編 -- 清文堂出版 -- 2016.2 -- 332.105

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /332/105/42 1108748882 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル世界とつなぐ起点としての日本列島史
タイトルカナセカイ ト ツナグ キテン ト シテ ノ ニホン レットウシ
著者 荒武 賢一朗 /編  
著者カナアラタケ ケンイチロウ
出版地大阪
出版者清文堂出版
出版年2016.2
ページ数7,357p
大きさ22cm
内容紹介日本列島内部の歴史分析、日本と他地域の交流史を「日本史」に収斂させることなく、日本から発信してより広い視座で議論する為の試み。国内における流通や商人の活動、外来文化と地場産業、国際交流の現場等について考察する。
一般件名日本-経済-歴史
一般件名日本-対外関係-歴史
NDC分類(8版) 332.105
ISBN13978-4-7924-1049-0
本文の言語jpn
書誌番号1111226027

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近世関東における干鰯流通の展開と安房 宮坂/新/著 17-44
文政年間の木綿流通統制をめぐる三井越後屋と鳥取藩の交渉 下向井/紀彦/著 45-87
近世後期大坂商人の記録と情報 荒武/賢一朗/著 88-118
近世天草陶磁器の海外輸出 中山/圭/著 121-170
内国勧業博覧会における出品者の意図 小林/延人/著 171-214
近世日朝知識人の文化交流 鄭/英實/著 217-246
対馬宗家の対幕府交渉 古川/祐貴/著 247-274
琉球王国の財制と外交儀礼 麻生/伸一/著 275-310
フランス領グアドループ島と日本人について ル・ルー ブレンダン/著 311-357

レビュー一覧

レビューが登録されていません。