高見 健一/編 -- 開拓社 -- 2017.3 -- 804

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /804//119 1109012932 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル<不思議>に満ちたことばの世界
タイトルカナフシギ ニ ミチタ コトバ ノ セカイ
副書名中島平三教授退職記念刊行物
副書名カナナカジマ ヘイゾウ キョウジュ タイショク キネン カンコウブツ
著者 高見 健一 /編, 行田 勇 /編, 大野 英樹 /編  
著者カナタカミ ケンイチ,ギョウダ イサム,オオノ エイキ
出版地東京
出版者開拓社
出版年2017.3
ページ数56,517p
大きさ22cm
書誌年譜年表中島平三教授履歴・業績一覧:巻頭p21~46
内容紹介英語や日本語など、ことばとそれに関係する多くの領域(ことばの音・文法・意味・語用・教育、ことばの発達と障害、誕生と変化、ことばと社会)で観察される「不思議」な現象を取り上げ、それらを平易に分かりやすく解説する。
個人件名中島 平三
一般件名言語学
NDC分類(8版) 804
ISBN13978-4-7589-2240-1
本文の言語jpn
書誌番号1111343845

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
文字と言語学 鷲尾/龍一/著 2-6
日本語の表記と読み方の<不思議> 奥田/博子/著 7-11
事物としての言葉の研究を探って 浜口/稔/著 12-16
くびき語法に見る多義のしくみ 小野/尚之/著 17-21
文化による日本語と英語の違い 瀬田/幸人/著 22-26
植物,ヒト,ことば 松本/マスミ/著 27-31
英語と日本語の比較 水野/謙二/著 32-36
ことばと感情 河野/武/著 37-41
数字の話 野村/美由紀/著 42-46
生成文法研究と方言 漆原/朗子/著 47-51
不思議に満ちた言語の世界との遭遇 北川/千里/著 52-55
「は」に点々がついたら「が」 伊藤/たかね/著 58-62
子どもの「しか~ない」の習得について 山腰/京子/著 63-67
幼児の意味解釈はなぜ大人のそれと異なるのか 藥袋/詩子/著 68-71
母語習得の発達過程について 根本/貴行/著 72-76
「私たちは左半球で話している」のか? 毛束/真知子/著 77-81
ヒトはいつごろことばを持ったのだろうか 池内/正幸/著 84-88
「併合」と言語進化 藤田/耕司/著 89-93
言語の古い形が残っているのは中心の地あるいは周辺の地? 野村/忠央/著 94-98
動詞rainをめぐって 保坂/道雄/著 99-103
Amazing Graceの“Than when we first begun” 井出/光/著 104-108
英語の音変化と方言差 松下/知紀/著 109-112
日本手話の源流と変種の拡大 神田/和幸/著 113-117
日本語と英語の事態把握の違い 櫻井/千佳子/著 120-124
「うるさい」と‘Be quiet!'どう違う? 藤井/洋子/著 125-129
それは排除か協調か 秦/かおり/著 130-134
依頼表現・呼称表現にみられるポライトネス 都築/雅子/著 135-139
ヒトラー演説における「女性」 高田/博行/著 140-144
「国語」「日本語」どう違う? 鎌田/修/著 146-150
英語教育研究における「複雑系理論」の意義と魅力 冨田/祐一/著 151-155
Learner Autonomy and Language Pedagogy Alison Stewart/著 156-160
ディクトグロスによるフォーカス・オン・フォーム 竹内/まりや/著 161-165
ことばの力と生きること 山崎/友子/著 166-170
日本語を意識した外国語発音指導 奥野/浩子/著 171-175
見えているのか,いないのか 真野/泰/著 176-180
過去形と現在完了形の違いはどう捉えたらよいか 田子内/健介/著 181-185
二重目的語構文とto前置詞句構文の意味の違い 児玉/一宏/著 186-189
「a small black cat」と「a black small cat」,どちらが正しい? 平川/眞規子/著 190-194
日本人が書く英文は「下手」なのか 成田/真澄/著 195-199
文法知識に橋を架ける 増渕/佑亮/著 200-203
おかしな関係節の話 野村/益寛/著 206-210
動詞・名詞の意味構造 由本/陽子/著 211-215
「だ」の分布について 上野/義雄/著 216-220
主語の部分否定解釈の可能性について 西岡/宣明/著 221-225
Wh疑問文とその文末形 桑原/和生/著 226-230
「何を文句をいってるの」が「とがめ文」になる理由 田中/江扶/著 231-235
日本語の感覚文とモダリティ表現 神谷/昇/著 236-240
話者の「心的態度」を表す日本語の形容詞 長谷部/郁子/著 241-244
形に現れない意味と文の仕組み 稲田/俊明/著 245-249
時制の解釈と生涯効果(Lifetime Effects) 今西/典子/著 250-254
主語の人称と述語の一致 長谷川/信子/著 255-259
「書きもの」とwriting 杉岡/洋子/著 260-264
英語には見えない動詞がある 加賀/信広/著 265-269
英語のバリエーション 遠藤/喜雄/著 270-274
「寝かせる」と「寝させる」はどこが違う? 高見/健一/著 275-279
同族目的語とそれを伴う動詞の特性について 大庭/幸男/著 280-284
英語の受身と命令文 熊澤/清美/著 285-289
主節部全体を意味上の主語とする英語述語表現 秋/孝道/著 290-294
英語の“~ing形+名詞”と日本語の「~している+名詞」 靱江/静/著 295-299
「あいまい文」とその構造 行田/勇/著 300-304
再帰代名詞の束縛と文の構造 長谷川/宏/著 305-309
等位接続構造とbe動詞 菊地/朗/著 310-314
派生名詞とdo so照応形 有村/兼彬/著 315-319
形容詞と出来事的意味 丸田/忠雄/著 320-324
主語と動詞の目的語の振る舞いについて 江頭/浩樹/著 325-329
WH融合体 松山/哲也/著 330-334
前置詞notwithstandingについて 福田/稔/著 335-339
「<太郎が>と<花子が>結婚した」と言えないわけ 三輪/健太/著 340-344
等位構造の階層性と非対称性 大石/正幸/著 345-349
日本語と英語の音節量 窪薗/晴夫/著 352-356
音の世界の不思議 山田/英二/著 357-361
「ユーキ」は「勇樹」か「由紀」か 川越/いつえ/著 362-366
日本語と英語の音節頭部 本間/猛/著 367-371
濃厚味アイスクリームのネーミングの秘訣 遊佐/典昭/著 372-376
はなの精からの伝言 平賀/正子/著 377-381
五感,身体感覚と意味の創造性 山梨/正明/著 384-388
“ダチョウ”と“ガチョウ”と“カチョウ”はなぜ区別できるのか? 曽雌/崇弘/著 389-393
「ブラジルの首都」は曖昧? 西山/佑司/著 394-398
受け渡しを表す動詞と与格の「に」 岸本/秀樹/著 399-403
仙台方言の「-方(かた)」表現の意味と仕組み 小野寺/潤/著 404-407
日英語の「か」と「も」 外池/滋生/著 408-412
英語の進行形と日本語の「~している」 磯野/達也/著 413-417
認識的mustの意味解釈をめぐって 澤田/治美/著 418-422
文の解釈における「複数」の意味とは? 井川/壽子/著 423-427
動詞の意味と構文 田中/竹史/著 428-432
英語前置詞atは何を意味するのか? 奥野/忠徳/著 433-437
「Have構文」の意外な意味解釈 丹村/直子/著 438-442
英語動詞のmannerとresultという概念について 水野/佳三/著 443-447
アイロニーの仕組み 岡田/聡宏/著 450-454
会話の含意はどのように解釈されるか? 井門/亮/著 455-459
2種類の言外の意味 平田/一郎/著 460-464
帰属否定のノデハナイとワケデハナイ 吉村/あき子/著 465-469
時制の選択 加藤/雅啓/著 470-474
“Can you marry me?”が使われないのはなぜか 大野/英樹/著 475-479
「ちょっと」とドイツ語のmal 岡本/順治/著 480-484
感謝の辞 内藤/政武/著 486-487
僕,子供が好きなんです 今井/邦彦/著 488-490
中島平三先生の思い出 河上/誓作/著 491-493
中島平三君の思い出 千葉/修司/著 494-496
やっちゃん,よっちゃん 保阪/靖人/著 497-498
中島平三先生との思い出 高原/富夫/著 499-501
理想の著者 米山/順一/著 502-503
島を眺める 津田/正/著 504-506
平三先生は,大恩人なのです 松本/功/著 507
中島平三先生との出会いを大切にして 川田/賢/著 508-510

レビュー一覧

レビューが登録されていません。