子どもたちへ本を伝える活動のひとつとして、布の絵本やエプロンシアターを作っています。
また、市町村のボランティア養成講座の講師や布の絵本の制作指導も行っています。 ≪あゆみ≫ 1990年 福岡県立図書館主催「第1回布の絵本制作講座」修了生有志で自主学習 グループとして発足。 1991年 「第2回布の絵本制作講座」修了生有志入会。 1992年 「第3回布の絵本制作講座」修了生有志入会。 2002年 平成14年度子どもの読書活動優秀実践図書館・団体(者)文部科学大臣 表彰。 2010年 創立20周年を迎える。 以後、小・中学校司書研修会等で講演・実演、現在に至る。 (2013年4月現在会員数:16名) ★作品をみる |
ブックトークとは、ひとつのテーマにそって数冊の本を順序よく紹介し、読書への興味関心を喚起する方法です。
福岡県内の小・中学校等からの依頼をうけて、ブックトークの実演を行っています。 ≪あゆみ≫ 1999年 福岡県立図書館ブックトークボランティア養成講座実施 2000年 「本の楽しさ宅急便」発足。同年、「本の楽しさおとどけ便」に名称変更 2008年 平成20年度子どもの読書活動優秀実践図書館・団体(者)文部科学大臣 表彰 2010年 創立10周年を迎える。 以後、小・中学校でのブックトークの実践、ブックトーク研修会の開催等の活動を行い、現在に至る。 (2013年4月現在会員数:32名) ★派遣依頼方法 |
季節に応じて、子ども図書館の入口や館内の装飾を作っています。
作品は子ども図書館のトップページにも掲載しています ★作品をみる |
毎月第3土曜日に子ども図書館で読み聞かせをしています。 【時間】 14:00~14:20 (小学生のおはなし会の時間) 【場所】 おはなしの部屋 |