福岡県立図書館/1階閲覧室

■特集

「病気と向き合う―闘病記」

本館1階第一閲覧室では、11月20日(日)より、「病気と向き合う―闘病記」と題して本の特集を行います。

闘病記とは患者やその家族などが綴った体験記です。病状や治療について
だけでなく、病気に対する不安や恐怖のなどの心情についても書かれており、
病気と向き合ってどう生きるかという「生き方」を考える上で参考となる資料です。
医療情報コーナーに闘病記を集めておりますのでぜひご活用下さい。



場所:1階第一閲覧室(木製のブックトラックが目印です)
期間:平成28年11月20日(日)~平成28年12月3日(土) <<過去の展示はこちら>>

--------------------------------------------------------------------------------------
予約の際は、受取場所を県内お近くの図書館に指定して、無料でお取り寄せすることもできます!
※当館の利用者カード(貸出カード)が必要です。
--------------------------------------------------------------------------------------


■展示一覧

1 末期ガン科学者の生還 / / 西洋医療と決別、代替医療を選択 / 向井 楠宏/著 / カロス出版 2012.4 1108199759

2 病気になった時に読むがん闘病記読書案内 / / / 闘病記専門古書店パラメディカ/編 / 三省堂 2010.3 1107203719

3 余命1年からの奇跡 / / 逆境こそ、笑え。 / 野澤 英二/著 / かんき出版 2010.10 1107527352

4 緩和ケア医が見つめた「いのち」の物語 / / / 堀 泰祐/著 / 飛鳥新社 2015.4 1108660125

5 津波もがんも笑いで越えて / / いのちの落語家が追った3・11 / 樋口 強/著 / 東京新聞 2016.2 1108715869

6 夫が骨肉腫になりました / / / まき りえこ/著 / 扶桑社 2015.3 1108650542

7 三つ子になった雲 / / 難病とたたかった子どもの物語 / 舩後 靖彦/文 / 日本地域社会研究所 2012.7 1108444049

8 上原投手と、約束のキャッチボール / / 難病と闘う少年からの勇気のメッセージ / 斉木 桂子/[著] / 日本テレビ放送網 2009.10 1107471437

9 ミラクル・ツインズ! / / 難病を乗り越えた双子の絆 / イサベル・ステンツェル/著 / 岩波書店 2009.9 1107471680

10 発達障害の君を信じてる / / 自閉症児、小学生になる / 堀田 あけみ/著 / 河出書房新社 2011.1 1107553723

11 小さな命が呼ぶとき / 上 / / ジータ・アナンド/[著] / 新潮社 2010.4 1107498701

12 小さな命が呼ぶとき / 下 / / ジータ・アナンド/[著] / 新潮社 2010.4 1107498713

13 死ぬという大仕事 / / がんと共生した半年間の記録 / 上坂 冬子/著 / 小学館 2009.6 1107053266

14 別れを力に / / 在宅で看取ったわが子の「証」 / 二宮 護/著 / dZERO 2014.7 1108594148

15 ちいさなちいさなわが子を看取る / / NICU「命のベッド」の現場から / 川畑 恵美子/著 / 光文社 2013.4 1108495249

16 ゆうやと一緒に歩く道 / / 「脳死」から4年,我が子とともに過した日々 / 伊藤 華/著 / 木星舎 2014.7 1108607201

17 がんを身籠って / / 46歳で子宮頸がんになった女優の告白 / 古村 比呂/著 / 主婦と生活社 2013.2 1108510585

18 はなちゃんのみそ汁 / / / 安武 信吾/著 / 文藝春秋 2012.3 1107995288

19 ママが遺したいのちのレシピ / / 娘・はなへ- / 安武 千恵/著 / 角川書店 2012.4 1108441195

20 がんのセルフケア / / 看護師として患者として / 岡崎 寿美子/著 / 時空出版 2015.2 1108711579

21 7本指のピアニスト / / / 西川 悟平/著 / 朝日新聞出版 2015.4 1108328653

22 風になる / / 自閉症の僕が生きていく風景 / 東田 直樹/著 / ビッグイシュー日本 2015.9 1108724121

23 途中下車 / / パニック障害になって。息子との旅と、再生の記録 / 北村 森/著 / 河出書房新社 2012.7 1108443237

24 もうひとつの「最後の授業」 / / 旅立つ彼が教えてくれたこと / ジェイ・パウシュ/著 / 講談社 2013.7 1107891972

25 一度、死んでみましたが / / スーパー闘病エッセイ! / 神足 裕司/著 / 集英社 2013.12 1108544269

26 左手一本のシュート / / 夢あればこそ!脳出血、右半身麻痺からの復活 / 島沢 優子/著 / 小学館 2011.5 1107949418

27 神様がくれたHIV / / / 北山 翔子/著 / 紀伊國屋書店 2010.6 1107252080

28 親友は、エイズで死んだ / / 沙耶とわたしの2000日 / 今井 COCO/著 / 青土社 2014.11 1108607199

29 生きてるだけでなんくるないさ / / / 玉元 栄作/著 / リブロアルテ 2009.7 1107055160

30 耐えて、咲く / / / 大塚 範一/著 / 講談社 2013.4 1108498171

31 99%ありがとう / / ALSにも奪えないもの / 藤田 正裕/著 / ポプラ社 2013.11 1108542404

32 心さえ負けなければ、大丈夫 / / / 織田 友理子/著 / 鳳書院 2011.9 1107977381

33 ひとりじゃないから、大丈夫。 / / / 織田 友理子/著 / 鳳書院 2015.10 1108724285

34 ほんわか介護 / / 私から母へありがとう絵日記 / 城戸 真亜子/著 / 集英社 2009.10 1107474724

35 余命ゼロを生きる / / 現役美容師、奇跡の物語 / 佐藤 由美/著 / WAVE出版 2009.7 1107055145

36 認知症の私からあなたへ / / 20のメッセージ / 佐藤 雅彦/著 / 大月書店 2016.5 1108729882

37 若年性アルツハイマーの母と生きる / / / 岩佐 まり/著 / KADOKAWA 2015.6 1108667498

38 ひだまりの介護日誌 / / 神経難病の母と私の四季 / 有田 喜代美/[著] / 木星舎 2014.2 1108724273

39 18歳のビッグバン / / 見えない障害を抱えて生きるということ / 小林 春彦/著 / あけび書房 2015.11 1108701301

40 万病息災 / / 老いても病んでも「元気」でいるコツ / 吉武 輝子/著 / 講談社 2011.2 1107941738

41 工学部ヒラノ教授の介護日誌 / / / 今野 浩/著 / 青土社 2016.3 1108724703

42 ぼくどうして涙がでるの / / / 伊藤 文学/著 / スペースシャワーネットワーク 2013.12 1108546035

43 歩き続けよう / / 手と足のない私にできること / 佐野 有美/著 / 飛鳥新社 2012.8 1108466960

44 ありがとう肝硬変、よろしく糖尿病 / / / 高橋 三千綱/著 / 幻冬舎 2016.1 1108715832

45 白夜 / / 余命二カ月、間質性肺炎との共生 / 大和田 道雄/著 / 風媒社 2015.12 1108729781

46 余命半年から生きてます! / / 面白いほど不運な男の笑う闘病記 / 相河 ラズ/著 / 幻冬舎 2012.6 1108461096

47 ツレがうつになりまして。 / / / 細川 貂々/著 / 幻冬舎 2006.3 1106245933

48 坂口恭平躁鬱日記 / / / 坂口 恭平/著 / 医学書院 2013.12 1108545755

49 闘う力 / / 再発がんに克つ / なかにし 礼/著 / 講談社 2016.2 1108721531

50 雨上がりに咲く向日葵のように / / 「余命半年」宣告の先を生きるということ / 山下 弘子/著 / 宝島社 2014.12 1108619408

51 パパはがんに負けないぜ / / 命ある限り、子どもたちに伝えたいこと / 阿部 敏之/著 / 角川書店 2012.9 1108458203

52 あっこと僕らが生きた夏 / / 17歳女子マネージャーがナインに託した、命のバトン / 有村 千裕/著 / 講談社 2011.7 1107955548



問合せ先: 福岡県立図書館 参考調査課 利用サービス係
〒812-8651 福岡市東区箱崎1丁目41-12
Tel:092(641)1124 FAX:092(641)1127
E-mail:sanko09★lib.pref.fukuoka.jp
(★印は@(半角)にしてください)


トップページへ戻る