図書館はあなたの知的好奇心を刺激する情報でいっぱいです。
すみからすみまで、思う存分ご活用ください。

図書、新聞、雑誌などの閲覧は自由です。
館外への貸出には、登録が必要です。


※図書館は読書の秘密を守ります。

 

 

登 録

  

登録受付場所   第1閲覧室・別室(本館1階)

子ども図書館(別館1階)

登録可能な方      福岡県内にお住まいの方

勤務先・通学先が福岡県内にある方

 

登録カード作成      備え付けの「利用登録申込書」を記入の上ご提出ください

郵送による登録も可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

登録に必要なもの  免許証、健康保険証、学生証など、本人と住所が確認で

                             できるもの

有効期間       3年間                           

●更新の際は利用者(貸出)カードをお持ちください。

●住所・連絡先の変更や、利用者(貸出)カードの紛失の際は、すぐにご連絡ください。

登録の際に提供していただいた個人情報は適正に管理し、

図書館のご利用に関する業務にのみ使用し、他の目的には使いません。

更 新

  

有効期限3年ごとに更新の手続きが必要です。
有効期限日に達する1ヶ月前からできます。
更新のお手続き後は、引き続き、お手持ちの利用者カード(貸出カード)を そのままお使いいただきます。
   

更新受付場所   第1閲覧室・別室(本館1階)

子ども図書館(別館1階)

郵送による更新も可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

更新の申込書

更新に必要なもの  @利用者カード(貸出カード)
            A免許証、健康保険証、学生証など、本人と住所が確認できるもの。

                             (※1 住所、氏名に変更が無い場合は、Aは不要です。)

                             (※2 代理の方が更新される場合は、Aに加えて委任状が必要です。)

 

 

 

貸出・返却

第1閲覧室・別室・子ども図書館
 

貸出の際は、「利用者(貸出)カード」が必要です。
貸出冊数 10冊まで
貸出期間 15日間(貸出日含む)
第1閲覧室直通電話 092-641-1124


他の方の予約がない場合は、貸出の延長が可能です。その場合カウンターに利用者カードと資料をお持ちください。また、ホームページのパーソナルサービスからも1回に限り延長の手続きができます。(お手続きはこちら

返却の際は「カウンター」にお返しください。また時間外に返却される場合は、職員通用口横にある「返却口」にお返しください。
郵送等で返却される場合は返却本と明記してお送りください。

また、福岡市総合図書館・分館へ返却することができます。詳しくは、「11.本を返却する方法は?」をご覧ください。

県立図書館で借りた本を、福岡県内のお近くの図書館等へ返却することもできます。
ただし、貸出時に返却先を指定する手続きが必要です。ご利用をご希望の方はカウンターにお申し出ください。

返却できる図書館等はこちら

福岡県内のお近くの図書館まで無料で「お取り寄せ」して借りることができます。

お近くの図書館へ申込み(相互貸借)の方

インターネットで当館へ直接申込みの方

なお、返却が遅れた場合、返却期限日より1か月を過ぎた日から貸出停止となります。また、返却後15日間は貸出ができませんのでご注意ください。

 

パスワードについて

 図書館内に設置された「利用者用検索機(OPAC)」や、インターネット、携帯電話から、本や雑誌の予約をはじめ、借りている本や予約の状況確認、貸出延長など、様々なことができます。その際、利用者(貸出)カード番号と「パスワード」の入力が必要です。

 
パスワードの登録について

*パスワードを忘れないよう、ご注意ください。

*パスワードをお忘れになった場合は、お手数ですが当館までご連絡ください。(本館:092-641-1124 別館子ども図書館:092-641-1161
再登録のための手続きをいたします。

 

メールアドレスの登録・変更

 資料の予約をされる場合などに、メールを連絡先に指定することができます。メールアドレスを登録・変更される方は、 パーソナルサービスのページで利用者(貸出)カード番号とパスワードを入力し、ログインしてください。

 

資料の探し方

第1閲覧室・別室・第2閲覧室・ふくおか資料室・子ども図書館
 

図書は、原則として日本十進分類法による分類に従って並べています。
各階に、キーボード式・タッチパネル式の利用者用検索機を設置しています。所蔵の図書は、書名、著者名、件名などで探すことができます。

 

書庫の資料の利用

蔵書の大半は書庫に収納して保管しています。

書庫の資料のご利用は、カウンターにお申し込みください。

 


レファレンスサービス

第2閲覧室・ふくおか資料室・子ども図書館

日常生活の中での疑問の解決や研究・調査のために、当館所蔵の資料を使って、調査などのお手伝いを行っています。
当館に該当の資料がない場合は、国立国会図書館をはじめ、他館からの取り寄せや他館の紹介を行っていますので、気軽にご利用ください。

※福岡県外の方からのお問い合わせにつきましては、本県に関する資料および当館のみが所蔵する資料の場合に限ってお受けしております。

第2閲覧室(一般的なもの)

092-641-1128

ふくおか資料室(福岡県に関するもの)

092-641-1126

子ども図書館(児童書・子ども読書に関するもの)

092-641-1161

 

 

複写サービス

第2閲覧室・ふくおか資料室

当館所蔵の資料は、著作権法の範囲内で複写できます。ただし、保存上の理由により、複写できない資料もあります。

来館が困難な方には、電話・FAXやEメールによる申し込みも受け付けています。ご相談ください。

※ご自宅等への複写物の郵送につきましては、送料を併せて御負担いただきます。

※福岡県外の方からの複写物郵送の申し込みにつきましては、本県に関する資料および当館のみが所蔵する資料の場合に限ってお受けしております。

(有料)

モノクロ複写

110

カラー複写

130

マイクロ式複写

110

(受付時間)

午前9時〜午後630

日曜日は午後430分まで

 

予約サービス

第1閲覧室・別室・子ども図書館

図書や雑誌に、予約をすることができます。(「禁帯出」のものを除く)カウンターで予約カードに必要事項を記入して、お申し込みください。
また、インターネットから、ご自分で予約をすることができます。館内の「利用者用検索機(OPAC)」では、貸出中の図書・雑誌にのみ予約ができます。
※インターネット・利用者用検索機(OPAC)からのご利用には、利用者個人を認証するための「パスワード」が必要です。初期設定は西暦表記のお誕生日8ケタの数値です。

 


インターネットからの予約利用手順

※ 予約の取り消しや予約内容の変更は、パーソナルサービスからログインして行うことができます。予約状況一覧の画面で、予約している資料の、操作欄にある「予約取消」あるいは「予約内容変更」ボタンをクリック。取消の資料の確認をしたら「予約取消」ボタンをクリック。これで予約取消ができます。予約内容を変更したら、「更新」ボタンをクリック。これで予約内容変更が完了します。
       
 予約された資料が「貸出可能」となったら、申込み時に連絡を希望されていた場合はメールで連絡します。この時点以降の予約取消や変更を希望される場合は、お手数ですが当館までご連絡ください。(本館:092-641-1124 別館子ども図書館:092-641-1161

 

※システムの都合上、インターネットでの予約については、予約確定の時点で順位が前後する場合があります。
 また、直接来館された方の利用を優先させていただくため、「在架」資料に対するご予約であっても確実にお取置きできるとは限りません。(詳しくはこちら。)あらかじめご了承ください。そのほか、不明な点は最寄りのカウンターの職員もしくは電話でお尋ねください。

※予約本の到着連絡方法として、Eメールを希望される場合、以下の点にご注意ください。

・迷惑メール対策でドメイン指定をされている方は、「lib.pref.fukuoka.jp」を受信可能なように設定してください。
・メールアドレスを変更された場合は、変更登録をしてください。カウンターにお申し出いただくか、当館ホームページのパーソナルサービスでご自分でメールアドレスの確認・変更を行なうことができます。

 

貸出状況確認(あなたの現時点での貸出状況)

パーソナルサービス のページから利用者(貸出)カード番号とパスワードを入力してログインしてください。貸出状況一覧が表示されます。貸出期間中、他の方の予約がなければ、1回に限りホームページ上で2週間の貸出延長ができます。画面上の「貸出延長」のボタンをクリックしてください。ただし、資料によってはできない場合もありますので、ご了承ください。

 

 

予約状況確認(あなたの現時点での予約状況)

パーソナルサービスのページから利用者(貸出)カード番号とパスワードを入力してログイン、してください。予約状況一覧が表示されます。
「貸出可能」と表示されている場合は、取り置き期限日まで取り置きいたします。期間内に受取希望窓口にてお受取ください。

 

 

相互貸借

第1閲覧室・別室・第2閲覧室・子ども図書館

最寄りの公共図書館等で、県立図書館をはじめ、各公共図書館等の資料を借りることができます。詳しくは、最寄りの公共図書館等にお尋ねください。電話や窓口で「相互貸借(そうごたいしゃく)で取り寄せてもらいたい本がある」とおっしゃっていただければ、スムーズな手続きができると思われます。
もちろん、逆に県立図書館に各公共図書館等の資料を取り寄せて借りることも可能です。
この仕組みについてのもう少し詳しい説明は、
←ココをクリック!


県立図書館の資料について、インターネット申込みによる県内最寄の図書館への「お取り寄せ」をはじめました。詳しくはこちら



トップページへ