![]() |
平成26年度製作タイトル |
分野 | 請求記号 | 書 名 | 著者名 | 出版社 | 録音時間 | 音訳者 |
---|---|---|---|---|---|---|
哲学 | 114//4 | 夜回り先生いのちの授業 | 水谷 修 | 日本評論社 | 2時間33分 | 伊藤 奈々子 |
宗教 | 184//11 | “ありのまま”の自分に気づく | 小池 龍之介 | KADOKAWA | 7時間1分 | 篠原 明美 |
宗教 | 197//21 | いのちを育むパストラルケア 神のみ手の働き | ジル・マックギルブレイ | 聖公会出版 | 4時間14分 | 峰 惠 |
宗教 | 198//2 | カトリック入門 | L.S.カニンガム | 教文館 | 18時間42分 | 本 ユキノ |
宗教 | 198//3 | 聖公会へようこそ 米国聖公会の歴史、信仰、礼拝入門 | クリストファー・L・ウェッバー | 聖公会出版 | 6時間59分 | 山本 晃 |
宗教 | 198//4 | 面倒だから、しよう | 渡辺 和子 | 幻冬舎 | 2時間16分 | 田口 雅久 |
宗教 | 198//5 | 魂の同伴者 現代世界におけるキリスト教の霊性 | ケネス・リーチ | 聖公会出版 | 14時間33分 | 山本 晃 |
歴史 | 213//1 | 春夏秋冬江戸っ子の知恵 | 竹内 誠 | 小学館 | 5時間43分 | 金生 敏子 |
天皇 | 288//3 | 今上天皇つくらざる尊厳 級友が綴る明仁親皇 | 明石 元紹 | 講談社 | 7時間57分 | 峰 惠 |
刑法 | 326//2 | 刑法総論 | 大谷 實 | 成文堂 | 21時間25分 | 山本 晃 |
社会 | 367//17 | 男子の貞操 僕らの性は、僕らが語る | 坂爪 真吾 | 筑摩書房 | 6時間13分 | 峰 惠 |
法医学 | 498//26 | 孤独な死体 法医学で読み解く日本の今 | 上野 正彦 | ポプラ社 | 3時間42分 | 本 ユキノ |
日本語辞典 | 813//2 | 辞書になった男 ケンボー先生と山田先生 | 佐々木 健一 | 文藝春秋 | 9時間43分 | 田埜 冨美代 |
小説 | 913//ア121 | 黒書院の六兵衛 下 | 浅田 次郎 | 日本経済新聞出版社 | 7時間40分 | 峰 惠 |
小説 | 913//ア122 | 八月の残光 THE WING of DUTY | 赤城 毅 | 祥伝社 | 9時間24分 | 山本 晃 |
小説 | 913//ア123 | Team・HK | あさの あつこ | 徳間書店 | 7時間25分 | 篠原 明美 |
小説 | 913//ア124 | 恋歌 | 朝井 まかて | 講談社 | 9時間42分 | 吉田 三重子 |
小説 | 913//ア126 | 天切り松闇がたり 第5巻 ライムライト | 浅田 次郎 | 集英社 | 6時間34分 | 峰 惠 |
小説 | 913//ア127 | 居酒屋ぼったくり | 秋川 滝美 | アルファポリス | 6時間23分 | 田口 雅久 |
小説 | 913//イ72 | 忘れられたワルツ | 絲山 秋子 | 新潮社 | 3時間55分 | 金生 敏子 |
小説 | 913//イ73 | アトミック・ボックス | 池澤 夏樹 | 毎日新聞社 | 13時間19分 | 西田 和子 |
小説 | 913//イ74 | ノボさん 小説正岡子規と夏目漱石 | 伊集院 静 | 講談社 | 12時間31分 | 伊藤 奈々子 |
小説 | 913//イ75 | 銀翼のイカロス | 池井戸 潤 | ダイヤモンド社 | 12時間2分 | 加藤 せつ子 |
小説 | 913//ウ55 | 名もなき日々を | 宇江佐 真理 | 文藝春秋 | 6時間42分 | 牧園 悦子 |
小説 | 913//ウ56 | 大正の后 | 植松 三十里 | PHP研究所 | 9時間29分 | 峰 惠 |
小説 | 913//エ33 | 怪物商人 大倉喜八郎伝 | 江上 剛 | PHP研究所 | 9時間58分 | 大河 一慶 |
小説 | 913//オ46 | 大迷走 | 逢坂 剛 | 集英社 | 8時間44分 | 峰 惠 |
小説 | 913//オ47 | さらばスペインの日日 | 逢坂 剛 | 講談社 | 17時間14分 | 山本 晃 |
小説 | 913//オ48 | 憂国のアカツキ | 大原 省吾 | 双葉社 | 11時間44分 | 山本 晃 |
小説 | 913//オ49 | 脊梁山脈 | 乙川 優三郎 | 新潮社 | 11時間51分 | 牧園 悦子 |
小説 | 913//オ50 | 平蔵狩り | 逢坂 剛 | 文藝春秋 | 8時間8分 | 峰 惠 |
小説 | 913//カ45 | 心 | 姜 尚中 | 集英社 | 6時間41分 | 田埜 冨美代 |
小説 | 913//サ128 | 後見の月 鎌倉河岸捕物控 24 | 佐伯 泰英 | 角川春樹事務所 | 6時間11分 | 峰 惠 |
小説 | 913//サ130 | 徘徊タクシー | 坂口 恭平 | 新潮社 | 3時間39分 | 加藤 せつ子 |
小説 | 913//サ131 | 神隠し 新・酔いどれ小籐次 1 | 佐伯 泰英 | 文藝春秋 | 6時間19分 | 峰 惠 |
小説 | 913//サ132 | 茶葉 交代寄合伊那衆異聞19 | 佐伯 泰英 | 講談社 | 6時間56分 | 峰 惠 |
小説 | 913//サ133 | 開港 交代寄合伊那衆異聞20 | 佐伯 泰英 | 講談社 | 6時間45分 | 峰 惠 |
小説 | 913//サ134 | 暗殺 交代寄合伊那衆異聞21 | 佐伯 泰英 | 講談社 | 7時間9分 | 峰 惠 |
小説 | 913//タ76 | 吉原代筆人 雪乃 一 色もよう | 高山 由紀子 | KADOKAWA | 4時間28分 | 峰 惠 |
小説 | 913//タ77 | 吉原代筆人 雪乃 二 みだれ咲 | 高山 由紀子 | KADOKAWA | 3時間51分 | 峰 惠 |
小説 | 913//タ78 | 吉原代筆人 雪乃 三 繚乱の海 | 高山 由紀子 | KADOKAWA | 4時間8分 | 峰 惠 |
小説 | 913//タ79 | 四人組がいた。 | 高村 薫 | 文藝春秋 | 7時間11分 | 牧園 悦子 |
小説 | 913//ト18 | 独走 | 堂場 瞬一 | 実業之日本社 | 13時間7分 | 西田 和子 |
小説 | 913//ナ63 | ゼロの血統 九六戦の騎士 | 夏見 正隆 | 徳間書店 | 9時間18分 | 山本 晃 |
小説 | 913//ナ64 | ゼロの血統 零戦の天使 | 夏見 正隆 | 徳間書店 | 5時間35分 | 山本 晃 |
小説 | 913//ニ50 | 舞台 | 西 加奈子 | 講談社 | 5時間3分 | 加藤 せつ子 |
小説 | 913//ハ85 | 山桜記 | 葉室 麟 | 文藝春秋 | 6時間15分 | 峰 惠 |
小説 | 913//ハ88 | 春風伝 | 葉室 麟 | 新潮社 | 15時間27分 | 本 ユキノ |
小説 | 913//ハ89 | 潮鳴り | 葉室 麟 | 祥伝社 | 8時間39分 | 本 ユキノ |
小説 | 913//ハ90 | 天の光 | 葉室 麟 | 徳間書店 | 7時間7分 | 吉田 三重子 |
小説 | 913//ヒ49 | 疾風ロンド | 東野 圭吾 | 実業之日本社 | 9時間11分 | 加藤 せつ子 |
小説 | 913//ヒ50 | 失敗屋ファーザー | 樋口 卓治 | 講談社 | 5時間54分 | 杉本 ひとみ |
小説 | 913//ヒ51 | フォルトゥナの瞳 | 百田 尚樹 | 新潮社 | 11時間22分 | 西田 和子 |
小説 | 913//マ24 | 老いの入舞い 麹町常楽庵月並の記 | 松井 今朝子 | 文藝春秋 | 7時間21分 | 峰 惠 |
小説 | 913//マ25 | 小説外務省 尖閣問題の正体 | 孫崎 享 | 現代書館 | 8時間56分 | 上野 和子 |
小説 | 913//ム24 | 女のいない男たち | 村上 春樹 | 文藝春秋 | 8時間48分 | 加藤 せつ子 |
小説 | 913//ヤ53 | 一千兆円の身代金 | 八木 圭一 | 宝島社 | 10時間41分 | 田口 雅久 |
小説 | 913//ヤ54 | 約束の海 | 山崎 豊子 | 新潮社 | 9時間7分 | 峰 惠 |
小説 | 913//ワ86 | 蓮美人 料理人季蔵捕物控 | 和田 はつ子 | 角川春樹事務所 | 5時間45分 | 伊藤 奈々子 |
小説 | 913//ワ87 | 村上海賊の娘 上巻 | 和田 竜 | 新潮社 | 13時間15分 | 中原 文子 |
小説 | 913//ワ87 | 村上海賊の娘 下巻 | 和田 竜 | 新潮社 | 13時間27分 | 中原 文子 |
随筆 | 914//265 | 寄る年波には平泳ぎ | 群 ようこ | 幻冬舎 | 4時間39分 | 山根 多美子 |
随筆 | 914//266 | 歳月がくれるもの | 田辺 聖子 | 世界文化社 | 2時間34分 | 杉本 ひとみ |
随筆 | 914//267 | 思い通りにいかないから人生は面白い | 曽野 綾子 | 三笠書房 | 5時間4分 | 平野 八重 |
随筆 | 914//268 | パリわずらい江戸わずらい | 浅田 次郎 | 小学館 | 6時間12分 | 田中 カナヱ |
随筆 | 914//269 | これでおしまい 我が老後7 | 佐藤 愛子 | 文藝春秋 | 6時間27分 | 江ア 京子 |
随筆 | 914//270 | そうだ、やっぱり愛なんだ 50歳からの幸福論 | 柴門 ふみ | 海竜社 | 3時間3分 | 萩原 純子 |
随筆 | 914//271 | 毅然として死ねない人よ。それでいいではありませんか。 | 遠藤 周作 | 海竜社 | 4時間50分 | 金生 敏子 |
雑誌 | M | 暮しの手帖 70号 | 暮しの手帖社 | 10時間7分 | 福岡県立図書館音訳の会 | |
雑誌 | M | 暮しの手帖 71号 | 暮しの手帖社 | 10時間2分 | 福岡県立図書館音訳の会 | |
雑誌 | M | 暮しの手帖 72号 | 暮しの手帖社 | 10時間9分 | 福岡県立図書館音訳の会 | |
雑誌 | M | 暮しの手帖 73号 | 暮しの手帖社 | 10時間22分 | 福岡県立図書館音訳の会 | |
雑誌 | M | 暮しの手帖 74号 | 暮しの手帖社 | 10時間11分 | 福岡県立図書館音訳の会 |